上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
今朝は御在所に行く予定で出発しましたが、山に車で上がるにつれて路面が濡れている事に


下から眺めた限り、壁は雲の中っぽいので椿岩へ移動する事に。
移動と言っても御在所からは15KM位。
パーキングに着くとすでに数パーティー居て会話をすると。
『私達も御在所へ行ったんですが、濡れてそうだからこっちに・・・』
とみな同じ考えのようだ。
この岩場は9~12b位までのルートが有る初級中級者向けのエリア。
岩場までのアプローチは10分と近いのですが途中ヒルが居るのが嫌ですね。
自分もエリアに着いた時には足に5匹上がって来てました

そうそう、なんでヒルにエアーサロンパスをかけると落ちるんだろう?
知ってる人、教えて下さ~い!
- 2006/09/10(日) 22:50:00|
- ガイディング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
江本さん、はじめまして。
昨日椿でサロンパス持ってた3人パーティのうちの一人です。
蛭対策はいろいろ試しましたが、エアーサロンパスが一番です。理由はよくわかりません。
入下山前や行動中に、靴や足下に振りかけるだけでかなり効果があります。
靴に這い上がってくる時点で、薬剤のせいか蛭が弱ってしまうようです。
江本さんのこのブログをはじめ、雑誌の記事などもよく拝読しております。
クライミングや登山に関しての少し辛口の意見などたいへん勉強になります。
内容に関しすべて共感している訳ではありませんが、こうした考えを発信する事はとても大切な事だと思います。
これからも場末の岩場から応援しています。けがや体に気をつけて、がんばってください。
- URL |
- 2006/09/11(月) 18:52:46 |
- bigover #-
- [ 編集]
帰国され、元気にやっておられる様子で、喜んでいます。ブログを読んでいました。年をとっても、現役で働いているので、なかなか暇が取れませんが、せめて、T-WALLくらいは行きたいものです。また、チャンスがありましたら、片手登りなど、御願いします。
- URL |
- 2006/09/12(火) 07:39:51 |
- 髭おやじ:もりお #-
- [ 編集]