fc2ブログ

La Vie d'un Guide

山の男! 江本悠滋のBLOG

五竜岳を目指すも・・・

27日に八方尾根スキー場からアクセスして唐松山荘へ上がりました。
通常の小屋の営業は29日からなのですが小屋の中川さんの配慮で一足早く泊めて頂きました。
スキー客で賑わうゲレンデを見ながら自分はすっかり春山登山です。
DSCF2177.jpg

この時期にしては積雪も多く唐松岳は真っ白に雪に包まれています。
DSCF2182.jpg

中川さんは『今年は風が少なかった雪が多いね~』との事でした。
この日も日中、気温が上がると雪が腐りズブズブと膝上まで雪に埋まるコンディション。
翌日の予定は五竜岳へ登り遠見尾根からの下山で、気温の事を考え朝は4時台に出発して、
五竜岳の山頂には8時前と考えていましたが朝風と霧が強く出発を延期、延期、延期して
結局五竜岳へは向かわず下山するする事にしました。
DSCF2185.jpg



その下山途中に来た連絡が《新井君のNEWS》。
もし予定通り小屋を出発していれば僕達が現場で搬出を・・・
朝、小屋の無線では立山周辺でヘリが捜索に入っているのは聞こえていましたが・・・
新井君こと新井裕己君はROCK&SNOWの連載《ハードコア人体実験室》でおなじみの東大
山岳スキー部の監督です。
彼とは時々話をする程度の仲でしたが、東大生の頭脳から考える山へのアプーチは色々と
驚かされる部分も有りましたが彼のサプリメントの知識に多くの人が関心を持ち、パフォー
マンスを上げた方も、参考にした人も多いと思います。
自分も彼からアドバイスでマルチビタミンを以前とりました。
彼と一緒に滑った事も登った事も有りませんが
彼は彼らしく山に正面から勝負していたと強く感じていました。
ご冥福を祈ります。
  1. 2008/04/28(月) 20:24:58|
  2. ガイディング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<スローライフ | ホーム | 山と渓谷 5月号>>

コメント

私も新井さんにはお会いしたことはありませんが、昔からすくなからず影響をうけていました。
かなり危険なことをしていたのは事実ですが、山へのチャレンジ精神には見習うべきことも沢山ありました。
残念ですね。
江本さんたちは無事でなによりでしたね。
  1. URL |
  2. 2008/04/28(月) 21:24:51 |
  3. おかだ #-
  4. [ 編集]

新井さんのご冥福をお祈りします。

私は新井さんとは直接の知り合いではありませんでしたが、彼の滑降記録にはいつも注目、驚嘆し、ブログの更新を楽しみにしておりました。
新井さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。


山と渓谷5月号買いますね!!



  1. URL |
  2. 2008/04/29(火) 09:32:21 |
  3. kentaro #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://emotoyuji.blog60.fc2.com/tb.php/493-09a97b14
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

江本悠滋

Author:江本悠滋
☆フランス国家山岳ガイド
☆フランス国家スキー指導員
☆UIAGM国際山岳ガイド

↓江本悠滋のOFFICIAL SITE↓
http://www.emoto-yuji.com

スポンサー:
adidas
ADIDAS EYE WEAR
ARC'TERYX
ATOMIC
BLACK DIAMOND
BEAL
NANGA
SCARPA
SWIX
大塚製薬
タクトスキーラボ

日々の事や道具の事、ふと気が付いた事などなど色々な事を書いて行きます。
☆☆どんどんリンクを自由に貼って下さい☆☆

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

訪問者数

忍者ビジター