fc2ブログ

La Vie d'un Guide

山の男! 江本悠滋のBLOG

と言う事で観光!

本日は1日雨でした・・・
そこで小樽までPetit観光へ行って来ました。
日本の多くの《運河》は埋められてしまっていますがここにはまだ一部生きてます。
その畔には昔からの倉庫が並びます。でも略全部が今では食堂ってのが・・・
DSCF1872.jpg

そしてオルゴールやガラス細工は見ないでランチへ。
小樽の町中から15分程車で走った《青塚食堂》。
DSCF1875.jpg

玄関にはニシンが焼かれ、食堂にはけっこう多くの人。
僕が注文したのは《ニシン焼き定食
DSCF1877.jpg

この大きなニシンを見て下さい!うしろの携帯の大きさで想像して下さい。
地元の人はこれを2本食べるとか!
それからニシンはアユと同じように背骨からつぶし尾びれを取って頭から引っ張ると骨が
スルスルって取れるんですって。けっこう細かい骨に苦労して食べ終わってから知りました

そしてコーヒーを飲みに小樽水族館入り口横に有る《日本最古のニシン番屋》へ
これが大正解!!
DSCF1878.jpg

15年程前にオーナーが買い取り修理し、小樽市指定歴史的建造物にしていされ今はここで料亭を営んでいます。
ここでランチ食べなかった事が残念です。
オーナーのおじいさんは大のスキー好きのようで『君たちスキーしに来たのかね?』から始
まり2時間近くしゃべっりこんでしまいました。お年も71歳でバリバリの板前さん。
まだまだ遊ぶ事が好きなようでした!
ちょっとかっこいい感じ。
DSCF1880.jpg

この叔父さん。毎日筋トレとストレッチを1時間こなし、冬はしょっちゅうスキーをし夏は
ゴルフ・・・凄く人生を楽しんでるな~って感じました。
昔はニシン漁で5億位稼いだみたい。お札に火をつけてローソクの変わりにしたってぐらい
良かったみたい。
まあ、色々と楽しいお話聞かせてくれました。
DSCF1881.jpg

↑昔のニシン漁の番付け表!!こんな物があったんですね~おもしろいですよね!
そしてニセコへの帰りに《FRUITS FACTORY》と言うケーケ屋さんでアップルパイを食べて
帰宅。このアップルパイ、なかなの味でした!
DSCF1883.jpg






  1. 2008/03/27(木) 18:04:08|
  2. プライベート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<前目国内岳と新見温泉 | ホーム | 今朝のニセコはあめ・・・>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://emotoyuji.blog60.fc2.com/tb.php/473-1019a5b5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

江本悠滋

Author:江本悠滋
☆フランス国家山岳ガイド
☆フランス国家スキー指導員
☆UIAGM国際山岳ガイド

↓江本悠滋のOFFICIAL SITE↓
http://www.emoto-yuji.com

スポンサー:
adidas
ADIDAS EYE WEAR
ARC'TERYX
ATOMIC
BLACK DIAMOND
BEAL
NANGA
SCARPA
SWIX
大塚製薬
タクトスキーラボ

日々の事や道具の事、ふと気が付いた事などなど色々な事を書いて行きます。
☆☆どんどんリンクを自由に貼って下さい☆☆

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

訪問者数

忍者ビジター