fc2ブログ

La Vie d'un Guide

山の男! 江本悠滋のBLOG

久しぶりの更新です♪

2012-07-040.jpg

2月末に膝を怪我してしまいました。

なかなか山の景色等を期待されてる方が多いので下界の生活はできるだけアップしないでいたのですが・・・

ようやく山へ行けましたのでご報告をかね♪

実は2月末に右膝の前十字靱帯を断裂してしまい中部地区では最も術例の多く友人の専門医から紹介を受けた
三菱名古屋病院へ怪我の翌日に外来で見て頂きました。

MRIと診察の結果、前十字靱帯の断裂と内側伏靱帯の損傷と言う事で5日間石工ギブスをし、その後取り外し可能
な青いギブス(術後利用同等の物)を7日間装着し、その後は装具を使っていました。

手術は4月16日(怪我後48日)に高橋先生に手術して頂きました。
手術はBTBと言われる方法で行われ、術中に半月板を診察した際に半月板の損傷も有り一部切除しました。

その後通常3週間の入院ですが自分の場合はGW期間に入ってしまいリハビリも先生も居ないので早めの退院と言う事で2週間半で退院でした。

その後はリハビリの日々です。
リハビリも手術を受けた三菱名古屋病院でお世話に成っています。

そしてリハビリの先生方にも無理を言い、この時期(術後2ヶ月半)で山へ行って来ました。

今回はこの冬にNHKで放映された『雪山へGO!』に続き『夏山へGO!』と言う番組のロケで
上高地→横尾→涸沢→北穂高岳→キレット→南岳→槍ヶ岳→槍沢→上高地
と縦走して来ました♪

こちらの放送は関東甲信越での放送です。[ 7月20日 19時30分〜 ]放送です。

[登山情報(7月7日現在)]
◯ 涸沢周辺の雪渓にはまだ沢山雪があります。
◯ 北穂への登りも夏道(南陵)への取り付きまでは雪があります。
◯ キレットは北穂からの下りで数カ所夏道やくさりが雪の中の為道を巻いたりクライムダウンが必要でした。
◯ A沢のコルから南岳小屋までは雪は無かったです。
◯ 南岳から槍ヶ岳山荘までの稜線にはいたるところ残雪が有ります。
◯ 槍沢は殺生ヒュッテから沢の傾斜が緩く成る所までは雪渓に成っています。
  1. 2012/07/08(日) 06:58:12|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<Chamonix FRANCE ♪ | ホーム | 名古屋のスキー専門店Doingさんツアー♪>>

コメント

NHKの夏山へGOを何気なく見ていました。
なんか見覚えがある、この人...とみていましたが、「初めて登った山は?」「シャモニー」という回答を見て、やっぱり!と名刺を探してみました。
10数年前シャモニーで出会った(Skiガイドとして)、YUJIさんだったんですネ。
活躍されているようで、嬉しくなりました。
機会がありましたら、ガイドしてくださいネ。
  1. URL |
  2. 2012/07/21(土) 11:05:43 |
  3. Rie♪ #-
  4. [ 編集]

久しぶりにブログを拝見しました。
怪我をされて手術まで・・・。私は整形の専門ではないので、膝のオペのことは良く分かりませんが、リハビリなども大変だった事と思います。
お大事にして下さい。
  1. URL |
  2. 2012/09/07(金) 22:58:13 |
  3. きょうこ #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://emotoyuji.blog60.fc2.com/tb.php/1329-b75b6838
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

江本悠滋

Author:江本悠滋
☆フランス国家山岳ガイド
☆フランス国家スキー指導員
☆UIAGM国際山岳ガイド

↓江本悠滋のOFFICIAL SITE↓
http://www.emoto-yuji.com

スポンサー:
adidas
ADIDAS EYE WEAR
ARC'TERYX
ATOMIC
BLACK DIAMOND
BEAL
NANGA
SCARPA
SWIX
大塚製薬
タクトスキーラボ

日々の事や道具の事、ふと気が付いた事などなど色々な事を書いて行きます。
☆☆どんどんリンクを自由に貼って下さい☆☆

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

訪問者数

忍者ビジター