fc2ブログ

La Vie d'un Guide

山の男! 江本悠滋のBLOG

晴れ間


今日は今週唯一の晴れ間、御在所に来れました♪
新緑が美しい♪
スポンサーサイト



  1. 2011/05/25(水) 15:08:17|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こぶ尾根

P5200005.jpg

上高地から穂高を見上げると良く見える奥穂高岳の南面。

数日前から宿泊棟が設置されたばかりの岳沢に泊まりこぶ尾根を登って来ました。

この尾根(バリエーション)を登るのは初めてだったのですが、急な雪壁に細い雪尾根、岩登りとバイエーション豊かな内容のルートでした。

そして登りきってからのジャンダルムから奥穂への縦走もこの残雪期ならではの緊張感が味わえます。

登につれ景色が変わるのも穂高の山の魅力ですね♪


ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE

ボルダリングジム&プロショップ 【ズットン】 WEB SITE
sign.png
ズットンオンラインショプがOPENしました♪
  1. 2011/05/23(月) 09:26:26|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

河童橋


素晴らしいお天気です♪
  1. 2011/05/19(木) 11:57:05|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

絶対応募!

05121041_4dcb3abc87db7.jpg

週末から書店に並んでいます【PEAKS6月号】の中に面白い企画がはじまってます!

それは、この雑誌に登場するメインのガイドやライターさん達と一緒に山に行こうと言う内容です。

もちろんこちらの企画には自分も参加させて頂いています。

P5160162.jpg

僕と行く場所はPEAKS読者の人の中でもうちょっと!と言う登山を経験した人の為の内容です。
ロープを付けて、場合によってはヘルメットもかぶり・・・

今上映中の【岳】の世界を体験して頂けるはず!

しかも、しかも、カメラマンさんも同行するので絶対一生になる思いでの他に、写真や、記事としても残せてしまいます!!こんなチャンスめったにないですね♪

是非実際に書店でチャックしてみて下さい。

どんな人と一緒にどんな山に行けるのか自分も楽しみです♪


  1. 2011/05/17(火) 12:54:34|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

椿岩でクライミング講習♪

P5150158_20110517124521.jpg

素晴らしいお天気の下で楽しい外岩クライミングデビューを皆さん楽しんで頂けました♪

日曜日の岩場は想像はしていましたが、それ以上の賑わいでビックリ!

それでも何とか皆さん満足して登れたかな。

外岩に出るときっとクライミングの楽しさも広がりますね♪

外しか行かない人もジムで少しトレーニングするとググッとレベルが上がるのですると遊べる
範囲がまたまた広がります。

インドアもアウトドアも両方楽しむ事が上達&長く楽しむ秘訣ですよ。

  1. 2011/05/16(月) 16:39:19|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

フクベでボルダリング♪

P5090130.jpg

天気予報を見ると今週最後の晴れ間・・・

行かねば。

ズットンのお客さんも大勢参加で賑やかな1日と成りました。

外はやっぱ気持ち良い。

でも、もう虫が多い・・・。

  1. 2011/05/10(火) 18:29:42|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

北アルプス

普段のゴールデンウィークだとごったがいす上高地も今年は何か静かでした。

金曜日のお昼に上高地を出発。

上高地では早速、涸沢小屋の社長はじめスタッフにばったり。

皆、元気そう&山から下りて嬉しそう(?)。

と長い長い横尾までの平らな道を進みます。

2日目の土曜日は北穂東陵を登り穂高岳山荘までの予定で曇空の中を出発。

P1010109.jpg

東陵は快適ですね。

高度を上げるにつれ景色は開け・・・

P1010110.jpg

北穂からはこの景色!

槍がばっちり見えてます♪
小屋でコーヒーを頂いて再出発です。

ここからが本番です。

P1010111.jpg

一般道とは言え雪が付くと全く違いますね。
奥に見える涸沢岳を超えます。

P1010112.jpg

天気が良いのもお昼少し前までで最後はこの景色。

色々な山の景色が楽しめた1日でした。

翌日はジャンダルムを越えて天狗のコル経由で上高地の予定でしたが生憎、夜中に降り続いた雨と高い気温の
おかげで雪のコンディションは最悪・・・。

今回は予定を断念し、涸沢から下山しました。

それにしても静かな山でした。

ありがとうございました。


  1. 2011/05/10(火) 18:23:54|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

北穂でコーヒー


天気、ゲストに恵まれ東陵から北穂高岳へ。奥穂へ向かう前の最高の一時♪
  1. 2011/05/07(土) 09:02:07|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

63kg...

クライミングをしていて良い事の1つは自己体重を把握して体重を減らさなきゃと思わせてくれる事だと
自分は思っています。

だって、体重少し減ると突然登れなかったルートが登れたりするんですから。
※もちろん過激な減量はパフォーマンスに影響します。

そして、冬の余り登らない時期からズットン1周年ホールド変えの作業と続き一新されたジム課題を少し
ずつ登ろうと欲が出て来て・・・頑張って登っても、良いカチが持てない。

色々と悩むよりまずは計量。

そして久しぶりに体重計に乗るとなんと63kg!!

重いわけです。

秋のクライミングシーズンは58kg程度ですからそりゃ持ててたホールド持てなくなりますね。

と体重を知ってしまうと、ジーパンの上に乗った少しの肉が気に成ること、気に成ること。

と言う事で少しずつ食べる量を減らします。

餌を与えないで下さいね!(笑)
  1. 2011/05/04(水) 19:39:34|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

江本悠滋

Author:江本悠滋
☆フランス国家山岳ガイド
☆フランス国家スキー指導員
☆UIAGM国際山岳ガイド

↓江本悠滋のOFFICIAL SITE↓
http://www.emoto-yuji.com

スポンサー:
adidas
ADIDAS EYE WEAR
ARC'TERYX
ATOMIC
BLACK DIAMOND
BEAL
NANGA
SCARPA
SWIX
大塚製薬
タクトスキーラボ

日々の事や道具の事、ふと気が付いた事などなど色々な事を書いて行きます。
☆☆どんどんリンクを自由に貼って下さい☆☆

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

訪問者数

忍者ビジター