fc2ブログ

La Vie d'un Guide

山の男! 江本悠滋のBLOG

スキーできるなら山に入ろうよ!

o0426064011080116824.jpg

Doingイベント2日目も素晴らしい晴天に恵まれました。

参加された皆さん、皆全日本技術選手権に参加されたことある人ばかりの強者揃い。

皆ファットスキーを履くのは略初めてと言うではないですか~!

山の中の魅力が感じて貰えた事間違い無しですね。

参加された皆様お疲れさまでした&ありがとうございました♪

次回は4月に有るよな・・・


ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE

ボルダリングジム&プロショップ 【ズットン】 WEB SITE
スポンサーサイト



  1. 2011/02/28(月) 16:59:28|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

白馬BC

IMG_9647.jpg

今日は久しぶりのスキー♪

名古屋のスキーショップ【Doing】のバックカントリーツアーイベントです。

お天気と雪に恵まれた初日は大成功!!

  1. 2011/02/26(土) 20:53:41|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

グッドコンディションな石尊綾

P2220877.jpg

素晴らしいお天気の中、快適に登った石尊綾♪

心地よい風と閉まった雪、最高のコンディションですね。

それにしても平日の山は静で良い。

週末のピーピーした笛やザワザワした音が無い。

最高!!


ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE

ボルダリングジム&プロショップ 【ズットン】 WEB SITE
  1. 2011/02/22(火) 15:07:47|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

アイスシーズンも終了のきざし

P2210833.jpg

月曜日、再び八ヶ岳

この日は赤岳山荘までなんとか車で入れひと安心

そして赤岳鉱泉で一休み後にジョウゴ沢へ足慣らしアイス初めてのIさんもナイアガラを
無事に制覇。

氷は白くボケ初め、アイスシーズンの終わりを感じるコンディションでした。

写真は乙女の滝を登る先行パーティー。青い氷は・・・白い雪に変身中。


ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE

ボルダリングジム&プロショップ 【ズットン】 WEB SITE
  1. 2011/02/22(火) 15:03:21|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

赤岳です




先月のPEAKSの表紙と同じ場所を携帯でカシャっと。

今週末はお天気に恵まれました!
土曜日は予想どおり気温は高く春の陽気の中、今期おはつのアイスキャンディー

草コンペが日曜日に有ると言う事で本州のコンペアイスクライマーが勢揃い。
1年ぶりに会う人も多く楽しい。皆、韓国のワールドカップへ参加したりとキャンディーカップが
無く成っても精力的に活動を続けてくれています。モチ上がるな~

本日は初めての冬山となるNさんも赤岳主凌をエンジョイ!

それにしても今年1番の大入りと成った赤岳主凌

色々な人が居て面白いけど怖いね


ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE

ボルダリングジム&プロショップ 【ズットン】 WEB SITE
  1. 2011/02/20(日) 10:41:06|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

穂高牧場

P2150069.jpg

穂高牧場までスノーシューでお散歩です。

きっと10年ぶり位にスノーシューを履いたかも・・・

スキーなどで雪の上を自由に動ける手段を知ってしまうとなかなか雪の上を歩くだけでは楽しめない。

でも誰とでもできるし自然の中で楽しめる事を知ってもらえるきっかけにはなる。

僕のボルダリングジムへの思いに近いのかもと感じます。

さあTVや携帯とにらめっこするのはやめにして、自然の中で遊ぼうぜっ!



ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE

ボルダリングジム&プロショップ 【ズットン】 WEB SITE
  1. 2011/02/16(水) 19:23:40|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

スノーシューイングレース in 妙高

P2120056_3.jpg

妙高で行なわれた《第13回全日本山岳スノーシューイングレース》は無事に終わりました。

前日の400m走でドミニックが怪我をした以外はTSLチームは見事男子オープン、女子オープンで優勝♪
男子はケベック(カナダ)チャンピオンのダビッドがアメリカチャンプを数センチの差で優勝。

女子にかんしては1~3位までを独占でした。

選手の皆は今日走った妙高のコースは本当に奇麗だった!最高だよ!との事。

そこから見える景色は最高との事!!

スノーシューは走ればランニングだし、歩けばランドネ。

雪の上を自由に動く(もちろん制限はあるけどね)ツール。だから誰でもできて真白な雪の上を歩けば
そこは全てが美しく感じる世界です。

是非そんな世界を多くの人に体験して欲しい。

それが今回から始まる僕の新しいチャレンジでもあります。

今回このイベントへ来たのは日本で今どのようなスノーシューの普及活動が行なわれているかを見せて
もらうのが目的でした。色々と見えました。良い所、悪い所。

でもただ1つ言えるのは日本には雪が有り、雪の積もった日本の自然を”歩く”事は凄く気持ち良い。これが
一番大切なメッセージだと今日あらためて感じました。


ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE

ボルダリングジム&プロショップ 【ズットン】 WEB SITE
  1. 2011/02/13(日) 13:45:06|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

フランス人と焼き鳥

P2100002.jpg

雪深い妙高に来ています。

フランスの友人から頼まれたスノーシューの大会に参加する選手のアテンドです。

こうしてスノーシューを履いて走る事で世界中を旅してる彼らも、本職は学校の教員や自動車の販売員
でも彼らは『スポーツを通じてこうして世界中を旅できる事は幸せ』と言う。

僕もそう思う。

一生懸命に何かをすれば、必ずそれが導き出してくれる事がある♪

日本ではスノーシューってまだまだマイナーな物だけど、ヨーロッパではスノーボードのマーケットを
数年前に抜いたんです・・・誰でも出来る冬の遊びそれが

スノーシューイング♪


ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE

ボルダリングジム&プロショップ 【ズットン】 WEB SITE
  1. 2011/02/12(土) 10:19:38|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日曜日は雨飾山

P2050064.jpg

これが【エモタキ・サミットツアー】の醍醐味!

雨飾山と言うと一般的にはP2と呼ばれる丸山までですが、今回はそこから岩凌を登って雨飾山のピークへ
登頂してからの滑走です!

山頂へは岩凌からのルート、左の雪壁からのルートが取れるのですが参加者の方は『岩から楽しそう』と
登るのが簡単なのは今回のコンディションだと雪壁からですが・・・そこはリクエストに答えて!

岩を登る僕のグループと雪壁を行く滝本グループに別れ山頂を目指しました。

予想どうりP2を過ぎるとそこは全く別世界!

P2050070.jpg

今回が初めての【エモタキ・サミットツアー】に参加された方も多く、しかもハーネスにピッケルも初めて!

でも心に残る1本に成った事は間違いないと思います。

皆の笑顔を見れば伝わるね!

次回は3月の五竜岳!しかも軽量化をはかるため雪洞泊です♪♪
是非興味のある人はご参加下さいね。


ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE

ボルダリングジム&プロショップ 【ズットン】 WEB SITE
  1. 2011/02/07(月) 08:47:06|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

P2040037.jpg

土曜日は今シーズン1回目と成る【エモタキ・サミットツアー】♪

満員御礼での開催です!ありがとうございます。

初日は大崩落と呼んでる白馬のエリアへ

ここは急な斜面が多く地形も複雑な所が多くコンディションやモチベーションに合わせて
様々なライン取りができる場所♪

気温が上がったこの日も、ベースの標高を上げる事も考えたけれど『行きたい!』と言う
ゲストの声に答える形で大崩落へ

やはり北向き以外の斜面はすでにぐずってしまっていたけれどしっかり北向き斜面を繋いで
十分楽しむ事ができました!!

写真はIさん♪

下から見上げてこの斜度感が有るのです・・・♪♪


ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE

ボルダリングジム&プロショップ 【ズットン】 WEB SITE
  1. 2011/02/07(月) 08:35:46|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

金曜日の阿弥陀岳

P2030014.jpg

この日は初日は逆に朝から薄暗く雪がパラパラと舞う八ヶ岳

前日の初めての雪山登山(冬山ハイキング)の硫黄岳に続き今日はもうひつの雪山登山(冬山登山)

ハーネスにピッケル、ヘルメットをかぶっての阿弥陀岳北綾♪

途中のアプローチではカモシカ君がこんな近くでお待ちかね。

P2030017.jpg

真っ白の中登って来たけれど、山頂につくとうすらと太陽が!

途中でグウローブが濡れてしまって手が冷たかった体験も出来たSさん。

この2日間で冬山の色々な体験が出来ましたね。

来月からは登山店に勤務されるという彼女。

きっと今回の経験が役立つ事でしょうね♪


ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE

ボルダリングジム&プロショップ 【ズットン】 WEB SITE
  1. 2011/02/07(月) 08:19:57|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

木曜日の硫黄岳

P2020003.jpg

今回初めての冬山登山のSさん♪

初日は天気も良く、予定を変更して硫黄岳まで

今回の為に新調した冬山装備に身を固め、このお天気ならもう最高ですよね!

重い登山靴、トゲトゲしたアイゼン、鮮やかなゴアのジャケット♪♪

久しぶりに山頂でゆっくりできる程の穏やかな天気での登山でした。

でもこの景色!

奇麗と思わない?


ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE

ボルダリングジム&プロショップ 【ズットン】 WEB SITE
  1. 2011/02/07(月) 08:09:48|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

出発


  1. 2011/02/06(日) 07:56:32|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

初めての雪山




さきほどの素晴らしい景色

今は暖かい赤岳鉱のストーブの前で更新してます♪

初めての雪山、初めてアイゼンを付けるSさん。

先日、登山用品店で購入したおニュウの靴にアイゼン、合わせて貰ったはずなのに・・・

合っていませんでした。お店に人お願いします!合わせるならきちんと合わせてあげて下さい!

と言ってみてもこんな声は誰にも伝わらないんだろうな。

まあ、これからも初めての方のアイゼンはしっかり確認するようにします。

それにしても先週末は赤岳鉱泉で-25℃を下回ったそうですが・・・今日は春のような気温です。

そうだよねもう暦では今日から春なんですね。



ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE

ボルダリングジム&プロショップ 【ズットン】 WEB SITE
  1. 2011/02/03(木) 14:31:10|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

プロフィール

江本悠滋

Author:江本悠滋
☆フランス国家山岳ガイド
☆フランス国家スキー指導員
☆UIAGM国際山岳ガイド

↓江本悠滋のOFFICIAL SITE↓
http://www.emoto-yuji.com

スポンサー:
adidas
ADIDAS EYE WEAR
ARC'TERYX
ATOMIC
BLACK DIAMOND
BEAL
NANGA
SCARPA
SWIX
大塚製薬
タクトスキーラボ

日々の事や道具の事、ふと気が付いた事などなど色々な事を書いて行きます。
☆☆どんどんリンクを自由に貼って下さい☆☆

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

訪問者数

忍者ビジター