fc2ブログ

La Vie d'un Guide

山の男! 江本悠滋のBLOG

2010年ありがとう

IMG_2425.jpg

2010年も無事に終える事ができました。

今年は自分にとっては少し前進の年になりました。

久しぶりに北海道でのドライパウダーから始まった2010年

6年間続いた赤岳鉱泉での【キャンディーCUP】も大会当日に次回の開催は無い事を告げられ、6年間続いたこの大会と自分との関わりもひと段落と成りました。

春からは本格的にボルダリングジムの経営準備にとりかかり

5月1日に生まれ育った地元名古屋の地に自分を成長させてくれたフランスの村の名前を付けたボルダリングジムをかオープンする事が出来ました。(http:///www.zutton.jp)

これに伴い株式会社MOUNTAIN-RIDERを設立しジムのメインスタッフを社員として向かい入れる事ができました。無事に山から帰って来てくれたと言う方が正しいかな。

現在は社員1人にバイトさんが2人と言うまだまだ小さな会社ですがしっかり育てて行きたいと思います。

ヨーロッパでの夏のガイドも天候にも恵まれ、また参加して頂いたゲストも多くの夢の一部を一緒に叶える事が出来ました。これにはシャモニーの家族、また日本から同行してくれる家族にも感謝です。

9月は今までのガイド業務と毎週火曜日のジム番のリズムに成れるのに必死でしたがジムには多くの方にお越しいただきとても新鮮でとても賑やかでした。ありがとうございます。

また帰国後からはエイ出版の【PEAKS】と言う雑誌の監修をやらせて頂いています。
月に1度、都内での編集会議に参加するのも月の中では待ちどうしい日に成りました。
紙面が出来て行く過程を少しだけど理解も出来るように成った気がします。

秋からはボルダリングにすっかりはまり時間が有れば外の岩場に出かけ、この3ヶ月で12日間ボルダリングをし成果としては2段が6課題と1段が10本、ルートクライミングは6日間で13bを2本と言う良いような悪いような内容で自分の目標には挑戦する間無く終わってしまいました。今年はトレーニングが少ないわりには減量が凄く上手く行った感じですが岩場での絶対日数が少ない気がします。

ガイド中の事故やアクシデントは無く、また個人的にもボルダリング中に軽い捻挫をした意外には大きな怪我も無い1年を過ごす事ができました。

これらもみな日頃からゲストとして山をご一緒してくださら方々や応援して下さる方々のおかげだと思います。

今日までと言う日がどうであれ、新しい年が今始まろうとしている事は事実です。

今日よりも明日からしっかりと目標を持ち頑張って行きたいと思います。

2010年 ありがとう !!


ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE

ボルダリングジム&プロショップ 【ズットン】 WEB SITE
スポンサーサイト



  1. 2010/12/31(金) 23:53:22|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

豊田でボルダリング

極寒の八ヶ岳帰ったらもちろん豊田でボルダリング♪

天気の良いレスト日は遊ぶ日なのでくたくたになるまで遊びます!

トメさん、Oさん、そしてズットン店長の4人でいざ豊田♪

まずはアップと古美山へ、店長お薦めの【裏ドラ. b】でアップ、続いて先日どうもしっくり来なかった【ふとっちょがえる.初段】。今日は何事も無く捕獲に成功。

そして皆で店長のリクエスト【蛇の目. 初段】へ。

かっこいい岩に明確な1本のラインは良いね~!
先日店長と2人で雨上がりに見に来てるけど乾いた岩を前に早速トライ

1撃で収穫♪

続いてトメさん、そして20分後『もう次ぎ行こうよ・・・後1トライねっ!』ってプレッシャーを与えるとサクっと店長もゲット!

そして最近このエリア人気NO1と言う【緑.初段】へ

人気あるの解ります♪楽しい課題です。無事ゲット

裏の課題も登って、その横の2段の1手物課題も手を出すけど・・・こちらは離陸OKで発射できず・・・。

そして、トメさんのリケストで岩谷山へ移動!

それにしても本当に豊田は凄い!!岩だらけです。

まず目に入った【息吹 2段】を打つも何かテンション上がらず最後で下りる。
とは言え、やっぱ豊田は朝から真剣に登ると指皮が1日持たないや・・・

その後【樹樹】をやるも・・・指皮虐め過ぎです。

そしてトメさん案内で上の最近自然に返りつつあるルートエリアへ。
なかなかのスケールとなかなか昭和な感じの壁だけど、登ってみたいな!
【あうん】ってルート初登者以後は再登者が出ていないって言うし・・・ローカルって枠に入るにはこうした
ローカルなルートや課題は登れるなら登りたいしね。1つ目標にしよう。

そして最後に店長と0さんが後半『僕達が登るまで登っちゃだめ!』って課題を暗くなるまで見ながら竹薮の清掃。
でもこの課題は翌日にあっさり他の人に登られてしまたようす。【竹やぶから一億円 . 1Q】

そして『あ~今日も登ったね!』って帰って気が付いたのは・・・先日貰ったばかりのカメラが無い。

ピカピカの防水カメラ・・・オリンパス君。

翌日日の出から1人で森の中へ探しに行くも見つからず。多分、岩谷山エリアの何処かに枯れ葉の下で暖まってると思うのですが。2時間探して見つからず、せっかくだからと【足助 .初段】を登ってズットンへ出勤しました。

あ~、あのカメラ期待してたのに。年明けから”はカメラを探しに”豊田に行かなきゃ!


ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE

ボルダリングジム&プロショップ 【ズットン】 WEB SITE
  1. 2010/12/28(火) 21:38:46|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

クリスマス@阿弥陀北綾

PC260015.jpg

日本中が今回のクリスマス寒波で真っ白に成ってますね!

土曜日は1日中冷たい風とパラパラと雪が舞う八ヶ岳

日付けが変わった日曜日朝も景色は氷つくような白い景色と極寒ムードでしばらく小屋でゆっくり

普段よりはずいぶん遅めの8時過ぎに出発の準備を開始してのスタート

午後に向けてお天気回復予報に期待♪

PC260014.jpg

結構沢山の人が登っているかと思ったら・・・僕達以外に3パーティーだけ

お天気は期待した程は回復しなかったけど風もなく快適な登山でした

傾斜が急になると体力をどんどんと消耗して行ってしまったNさん

最後はギリギリ?いやいやまだまだ大丈夫!!

久しぶりの冬山を楽しんだ事だと思います。

これで年内の山でのお仕事は全て終了♪

ガイドを依頼して下さいました多くの皆様、そして応援してくれている多くの皆様本当にありがとうございました!


ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE

ボルダリングジム&プロショップ 【ズットン】 WEB SITE
  1. 2010/12/26(日) 19:59:37|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

極寒の赤岳

PC230009.jpg

多くの人は天皇誕生日を利用しての4連休と言う人も多いなか一足先に22日INで赤岳鉱泉へ

前日の夜に降った雪で小屋周辺でも50cm近い積雪が有ったようで美しい景色♪

今回は先日小川山でクライミングデビューをはたしたAさんの雪山初チャレンジです。

初日は小屋の周辺でアイゼンで歩く練習をし、小屋に戻り

『明日はスリル沢山が良い?』と聞くと
『それそれ!それやりた!』と言う事では赤岳主凌に行くことに♪

今日のお山はちょっとご機嫌斜めな感じ

PC230010.jpg

時々上空に青空がなんとなく姿を現すも・・・

強風で前が見えない事もしばしばでしたがだ~れも居ない山を堪能でしたんじゃないかな

いや~それにしてもAさん楽しそうだ!

これだけ吹雪かれても笑顔なんだからすっかり冬山の魅力にとりつかれてしまったかな。


ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE

ボルダリングジム&プロショップ 【ズットン】 WEB SITE
  1. 2010/12/23(木) 18:17:47|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3日目は豊田

PC200005.jpg

豊田→鳳来→豊田の3連ちゃん

いよいよをもって今年も残すところ10日

時間があれば遊びに行きたい♪

そんな思いが通じたのか朝ふっていた雨も午前中には止んでくれました

店長と2人でお昼少し前に出発

触りたい岩は濡れてるけど選べば登れるラインは有りこの日もしっかり遊んでしまいました。

写真は豊田ルートクライマーのSさん!

『ホールドが痛いな~』、『悪いな~』と良いながらのすっかりボルダリングの魅力に取り付かれた
ご様子♪

そして夜はボルダリングジム・ズットンの忘年会♪♪♪

すっごく楽しかった♪

来年もこうしてみんなで集まって笑えるよう頑張ります!
ご参加下さった皆様ありがとうございました。


ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE

ボルダリングジム&プロショップ 【ズットン】 WEB SITE
  1. 2010/12/21(火) 13:22:06|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

すっかり週末クライマー♪

PC190009.jpg

豊田の翌日は鳳来♪

寒いとはわかったいたけれど、寒いよとも言われていたけれど

鬼岩まで上がって来ました。

今シーズンは雪が溶けるまでここに来る事はもう無いけど、春へのモチベーションを頂きに
今日は上がりました。

【エゴマニアック】14a

多分日本で一番登られている14a

だからです

単純な動機です

登りたいのです

だから登れる可能性があるのです

しっかり春につながる1日でした♪


ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE

ボルダリングジム&プロショップ 【ズットン】 WEB SITE
  1. 2010/12/19(日) 20:23:03|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

豊田でボルダー

PC180002.jpg

久しぶりに週末の自由時間

ガイドとしては自主練習、ズットンオーナーとしては外回りの営業と自分勝手に理由をつけ今日も登ります

Fさんが豊田のNEWエリアを案内してくれると言うので午前中は大田のエリアを散策。
色々見るも最初に目に入った【パーマン?. 二段】がグレード的にもライン的にも気に入ったので早々お障り

豊田らしい細かいカチでしっかり保持して引きつける感じの課題

予想外にあっさり登れた。

周りの岩で遊んでるとFさんから電話が成り合流しNEWエリアの『椎の木』へ移動。

それにしてもここ豊田は岩だらけ・・・

ここでも写真のコーヒー豆の岩のfの課題をお障り。
あっと言う間にスタートのホールドが痛く握れない・・・

豊田は指に来る岩場ですね~

そして諦め色々と案内してもらいながら結局ヘッドライトで下山。

今日はナイトしないって決めて来たけど最後は殆ど同じでした。

でも岩に登るだけの事なのになんでこんなに楽しいのか!

先日は4歳の我が子に『パパ~こっちから登ると簡単に登れるよ~♪』って岩の上から

そうだよね♪

もう少し大きく成ったら一緒に”わざわざ難しい所から”やろうな!


ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE

ボルダリングジム&プロショップ 【ズットン】 WEB SITE
  1. 2010/12/19(日) 20:15:48|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今年一番の寒波はこんな所にまで




海を眺めながら最高のクライミングを可能にしてくれる海金剛(西伊豆)

東京からも名古屋からも5時間と言う近くは無いけど遠くもないそんな場所だから
毎年足を運び、地元の民宿に泊まって上手い魚料理を食す。

日本ならではの旅。そしてロケーションも日本屈指であること間違いなし。

天気予報の晴れマークのお日様の姿は無く、どんより曇った空に時々吹き付ける冷たい風

でも誰も居ない壁を僕達だけで楽しませて頂きました。

そうそう、以前からこの壁の岩が脆い事はお伝えして来ましたがかなり動いている感じです。
地元では観光スポットの『千貫門』には余り近づかないでと呼びかけているみたいだし、
アプローチの懸垂の所の左手はかなり大きく崩れた跡がある。

壁の中も以前に比べると少しずつ表面が浮き出してる感じもします。

これから行かれる方は十分気を付けて下さいね。

いや~それにしても今日は寒かった。


ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE

ボルダリングジム&プロショップ 【ズットン】 WEB SITE
  1. 2010/12/16(木) 15:51:47|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

no title




さすがに写メだとこの景色の美しさが伝わらないか。

冬型の気圧配置で風は強めですが、そのぶん波がかっこいい!

暖を求め伊豆に来ました。

今日は美味しいお魚を頂きますよ~♪


ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE

ボルダリングジム&プロショップ 【ズットン】 WEB SITE
  1. 2010/12/15(水) 16:56:33|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

火曜日=ズットン(名古屋)

ここ最近のルーティーン

店長さんのお休みを週2日間を保つため定休日の月曜日開けの火曜日は僕がお店を守ってます。

こうして決まった日に決まった事をするのは久しぶり

月曜日は皆で外岩、翌日はジムでお店番と言うリズム

火曜日は日中午後のジムが空いてる時間帯を有効利用したく始めた【登山者の為の岩登り】も
余り人は集まらない・・・

中高年と断言するわけではないけれどこのお昼の時間帯に自由に成るのはやはらいそういった人
なのではと思うけど。ボルダリングって言う入り口が中高年には難しいんだよね。

と言う事で一旦この【登山の為の岩登り講習】中止にしようかと。

また時期を改めて再チャレンジと言う事にします。
※もしこうした内容に興味ある場合はズットンにお問い合わせ下さい。

最近はジムを利用される人もググっと減って静なズットン
ゆっくりのんびり始めるには良いチャンスかも!

そして、ここ最近は外の気温もググッと下がり各地でスキー場のOPENの声も沢山聞くように成り
ました。

雪が楽しみな人も多いはず!

先日の八ヶ岳でも『何時もズットン楽しく行かせてもらってます♪』と言う人や『あまり行けてな
いけど・・・また行くね♪』とジムでお会いする人とこうして山の中でお話できるのは凄く嬉しい
ことです!

ボルダリングジムと言ってもショップスペースにはゴアのプロシェルを始め、アイゼンにピッケル
そして最近は店長のリクエストでアイススクリューまで店頭に並ぶとういう日本ではまずあり得ない
ボルダリングジムのショップスペースに成りつつあります。

スーパーボルダラ~には物足りない僕達かもしれないけど・・・

とは言え、”登る事”は僕達もこのエリアでは屈指の登り好きである事は間違いなし♪

だから新しい場所で色々な人と出会い、色々な岩や壁に出会える楽しさ

それが僕の今の登るモチベーションだろうな



ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE

ボルダリングジム&プロショップ 【ズットン】 WEB SITE
  1. 2010/12/15(水) 09:04:10|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

赤岳【追加版】



晴れの週末♪

最高のお天気に恵まれて《初めての雪山登山@赤岳》は無事行なう事が出来ました。

八ヶ岳もいよいよ本格的な冬山シーズンですね。

先日の赤岳鉱泉も宿泊者100人とさい先良いスタートと成ったみたいです。

今回の初めての冬山講習ではアイゼンを履いての歩き方の基本からピッケルワークと
まずは道具になれる事。そしてその道具の使い方の”基礎”を理解して頂くことでした。

そして日曜日には快晴の中赤岳の頂上に立つ事が出来ました。

今回の山行にはPEAKSメンバーも同行し素敵な写真も沢山残せたことと思います。

来2月号の表紙が今から楽しみ(?)です♪


ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE

ボルダリングジム&プロショップ 【ズットン】 WEB SITE
  1. 2010/12/12(日) 11:17:31|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

裏同心【追加版】


風が強くて冷た~い♪

いよいよ先週から赤岳鉱泉冬の名物《アイスキャンディー》もOPEN

初日はゆっくり小屋に上がり、午後遅めにキャンディー・・・のはずがお客さんアイゼン履けず
僕がやっちゃうのは簡単だけど自分で履けるように成ってもらわなきゃね。

結局30分後に無事アイゼン装着。

でもすでにお客さんの身体は冷えきってしまっていたので1本登って終了。そんな時もありますよ。

小屋は僕達以外に2組。静かな平日の山小屋です。

朝はゆっくり出発し、数日前の雪でトレースは消え真っ白な沢を登る。

これが気持ち良いんですよね。

誰も居ない感じが好きなんです。

裏同心は初めて行きましたがアイスクライミング初めての人には十分楽しさを感じてもらえるだけの
内容は十分ありますね♪

氷は十分快適に登れるコンディションです。雪もさほど多くないかと思いますが最後の大同心の下の
吹きだまり余り良く無い雪の層もあったのでそこはしっかり注意が必要な感じでした。

強風の為、山頂へ上がるのは諦め大同心綾を下りて来ました。

山はすっかり冬ですよ♪


ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE

ボルダリングジム&プロショップ 【ズットン】 WEB SITE
  1. 2010/12/09(木) 09:58:54|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

冬景色♪


  1. 2010/12/08(水) 13:38:41|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日もフクベ

IMG_3386.jpg

今日も独りでフクベ

それにしても今日は暖かかったです♪

まず河原へ下りて【葉っぱマシンガン.二段】

1トライ目で無事にゲット。

そして今日の目標の【シンバル】と【シンバ】のあるオープンブックの岩へ

【シンバル】のムーブを探りトライする指皮だけが減る始末。上手く行かん。

午後に成ってスローパーには見切りを付けてカチの【シンバ】に転戦するもこちらも上手く行かん。

一度車に戻り仕切り直しで【エメル】をやるもやはり飛びつくホールドをしっかり掴めない・・・

隣の【ちはる. 1Q/初段】を何とかゲット

そして最後に【夏の日】をやりにマッスル岩。この日も夕暮れ前なのでナイトのライトを持って。

トライするも左手送るとヒールが抜けて何度も落ちる・・・

よれてくると色々探りだす。

するとOさんが良いムーブを発見。

お帰りモードから一点してテンション急上昇でライトを設置してナイトに突入♪

早々トライ=出来る♪ 

下から繋げると出来ない・・・

登れなかったけど自然の岩は色々と発見があって面白いですね!

次回は早い時間帯に来る事にします。

  1. 2010/12/06(月) 21:51:49|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日曜日




名古屋港水族館へ家族でおでかけ

前日夜は中高のスキー部忘年会で朝4時帰宅で7時には興奮した我が子に起こされる・・・。

それでも水族館に着くと自分もテンションも急上昇!

自宅から20分程の距離にあるし、年間のパスが5000円だから早々パスポートを購入しました。

やっぱ海に中は山の上とは全く違って別の世界ですね。

前回来た時より色々と内容も変わってて凄く楽しかったです♪
  1. 2010/12/06(月) 21:18:25|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

家族でフクベ

IMG_3315.jpg

久しぶりの家族で週末

天気も心配だったけどそれ以上に岩が濡れてないか心配だったけどフクベへ

ゆっくり家を出て11時過ぎに現地

でも小雨&岩は略全てが真っ黒・・・

せっかくだからと登れそうで以前から触ってみたかった【通り雨.1Q】にぞうきんで拭き拭きしチョークを
しっかり付けて登れそうな気持ちにし早速トライ開始♪

頑張った末になんとか登れたけど濡れてるスタンス&リップはヤバいね。

IMG_3323.jpg

そしてお昼を食べに河原へ下りてランチ&子供のお遊びタイム!

やっぱ自然の中で色々遊ぶのが楽しいと思う。

30mのチロリアンに子供は大興奮!

そして・・・河原の向こうで【葉っぱマシンガン】をトライスる人を発見。
ちょっと参戦させて貰う事に・・・

IMG_3352.jpg

うん。後半はベチャベチャ。

前回は左のヒールが1度しか掛からなかったけど今回は♪♪♪

マシンガントライのせいか最後には核心終わってガバでよれよれ・・・左手出すもぬめぬめで
そのままマットの上へ着陸。

でもこのルートの登り方が解ったから良かったかな。


ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE

ボルダリングジム&プロショップ 【ズットン】 WEB SITE
  1. 2010/12/04(土) 19:14:30|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

Persona

R0013750.jpg

昨日はパタゴニアのスピーカーシリーズで全国をツアー中の関口雅樹さんとミュージシャンのKAZZさんが
遊びに来てくれちゃいました♪

関口さんとは彼の作品【icon 6】でご一緒させてもらったりと日本を代表する映像作家です!
今回はこれまでの「icon」シリーズとしてではなく、より人物にフォーカスした内容の作品であることから、
タイトルを「Persona」としたそうです。

『少々大げさではありますが、スキー、スノーボードに様々なスタンスで携わり続ける人々を描くことで、
「雪の上を板に乗って滑り降りる」行為の本来の魅力を探り、伝えることを目的にこの作品を製作しました。』

と言う関口さん。作品が形になってやっと一息って感じですね。

お疲れさまです!

そしてありがとう!

この映像を見て冬のモチベーションを上げる人も多いはず。さあ冬はむそこに居ますよ♪

新作の【persona】はもちろんズットンでもご購入頂けます!是非ご覧下さい。間違い無く本当の『滑る』っ
て事が伝わるはず。少しでも感じてね。


ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE

ボルダリングジム&プロショップ 【ズットン】 WEB SITE
  1. 2010/12/03(金) 10:48:32|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

モノ・スタイル アウトドアに出てますよ♪

11241502_4cecaa59f1679.jpg

最近すっかり雑誌に出てもBLOGで紹介できていません。

むかし中高生だった頃に良く見ていたモノマガジンのアウトドアー版雑誌に1ページで出ています。

書店でチェックしてみて下さいね。

良い物は良い!数有る物から良い物を選びぬく経験も大切ですよね。

皆さんも是非、自分の五感でアイテムをチョイスしてみて下さい♪


ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE

ボルダリングジム&プロショップ 【ズットン】 WEB SITE
  1. 2010/12/02(木) 22:33:10|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日は4.5段@フクベ

IMG_3299.jpg

今日はふくべでボルダリング♪

12月初日の今日も素晴らしいお天気です。

今日の成果は:【ポリンキー.初段】+【笑撃破.初二段】+【野菜生活.初段】OS +【ガンシップ.初段】OS

今日はトータルで10段(一緒に登った4人の合計でね)て勝手に意気込んでたけど結局この三角岩周辺から
移動してからは欲張り過ぎて三段をいくつか澤触るももちろんそう簡単に登れるわけはなくグレードを下げるも
時すでに遅し・・・。

気力は有っても腕の力はすでにFINI...

楽しい1日だった♪ご一緒した皆さんありがとう!
  1. 2010/12/01(水) 22:56:53|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

七五三

IMG_3151.jpg

熱田神宮へ七五三のお参りです。

日本のこうした素敵な文化は引き継いでやりたい。

次に息子の着物姿を見るのは何時なんだろう。


  1. 2010/12/01(水) 22:21:40|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

江本悠滋

Author:江本悠滋
☆フランス国家山岳ガイド
☆フランス国家スキー指導員
☆UIAGM国際山岳ガイド

↓江本悠滋のOFFICIAL SITE↓
http://www.emoto-yuji.com

スポンサー:
adidas
ADIDAS EYE WEAR
ARC'TERYX
ATOMIC
BLACK DIAMOND
BEAL
NANGA
SCARPA
SWIX
大塚製薬
タクトスキーラボ

日々の事や道具の事、ふと気が付いた事などなど色々な事を書いて行きます。
☆☆どんどんリンクを自由に貼って下さい☆☆

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

訪問者数

忍者ビジター