以前にもBLOGで書かせて頂きましたが、増え続ける登山事故。
この要素には様々な事が有ると思います。
1)登山者の高齢化
2)登山ブームによる夢を持たせるルートのメディア露出
3)新しい道具や新しいカテゴリーのスポーツによる登山と言う物の位置付けのぶれ
4)山岳会やクラブなどの組織的な運営の変化
きっとこれら以外にも色々な要因は有るのだと思います。
しかし、増え続ける事故は事実でし。
登山事故の現場を聞くとその多くは《絶対に落ちては行けない場所で落ちる》と言う傾向が有るように感じます。
日本で一般登山道と言われる場所の多くには『これが一般?』と疑ってしまうような場所も多々あります。
そして登山者の多くは山登りは岩登りと遠くかけ離れた物だと思っている方が多いと感じます。
しかし、これら一般登山道と言われる場所でも手を使って登り下りする場所も多く存在します。
岩登りはこの”手”を使って山登りをした瞬間から始まります。
ちょっと悪い場所、岩が脆い場所、冷静に行かなければ行けない場所、鎖場、こうした場所で冷静に対処する為には岩登りを少しでもしておく事が非常に大きな武器と成ります。
そこでまず身近な所から出来る事として
10月から毎週火曜日の14:30~16:00まで自分が経営する
ボルダリングジム・ズットンで
【登山の為の岩登り技術講習】と題して定期的な講習を行なって行く事を決めました。
ここではフリークライミングをするとか懸垂ができるようにと言う事が目的ではなく、体のバランスを感じたり、何処かに力を集中させないで登る方法だったりと直ぐにでも登山に使える事を学んで頂くのが目的です。
是非ご参加下さい!
講習への参加費は
無料です。
※施設を利用する為の施設利用代は受付にてお支払い下さい。
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITEボルダリングジム&プロショップ 【ズットン】 WEB SITE
スポンサーサイト
- 2010/09/28(火) 19:01:32|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

何だかんだとお天気に虐められ続けてます。
今週もあっと言う間の1週間・・・定休日は奇跡的に雨が降らず鳳来へ行けました。
いや~やっぱクライミングは楽しい!
お天気に感謝とは言いたいけど・・・
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITEボルダリングジム&プロショップ 【ズットン】 WEB SITE
- 2010/09/28(火) 17:46:03|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

天気が悪く山の仕事はキャンセル、ジムもこの日は定休日・・・
それで夜中に走ってこんど皆で行こうと思う笠置のボルダーへ行ってみる事にしました。
でも岩の下で岩を見ているとポツポツと雨が
今日だけは雨降らずにもってくれると思ったのにな。
- 2010/09/23(木) 20:24:24|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

BLOGの更新を・・・と思いながらもお天気に悩まされ山へ行けていません。
9月は山登りには良い季節なのですが一向に涼しくならないしお天気が悩ましい。
日本に帰って色々な人と会い話をすると今年の夏の日本で起きた登山事故の多さにビックリしました。
最近良く聞く富士登山に象徴される登山ブーム、ファッションでも山ウェアが町でも着られると言うアウトドアブーム。色々な意味で良い事も悪い事もあるでしょうね。
その中での最近感じる事が今までは【登山暦○○年の大ベテランが・・・】と聞くと今までは『そんな経験豊富な人でも事故に成るんだから』と言う印象だったのですが最近ではこうした経験者の事故が目立つようになりましたし実際に増えているようです。
だから山岳会やそうした組織の人達こそ、もう一度外部のスタッフに力を借りてでも色々と勉強すると良いのだろうなと思います。
知識をきちんと身に付ける為にはある程度の経験が必要だと思います。しかし、ある程度経験してしまうとその経験が全てに成ってしまいがちでもあります・・・
難しい事ですが自分にも出来る事も沢山あるようにも感じます。
少し暖めて形にしたい。
話は飛び、毎週火曜日はボルダリングジム・ズットンに出社してます!
※もちろん他の日にも居る事が多いですが(笑)
お近くに来る事の有る方は是非山の話でもしに来て下さい。お待ちしてます。
- 2010/09/22(水) 19:42:55|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

日曜日は多くの方にお集り頂きありがとうございます!
個人的にはどんな話が皆が興味ありそうかと探りながらお話させて頂いたのですが・・・
なんか不完全燃焼??
きっと初めて氷河を見る人も居たと思うし、『こんな事私には無理だろうな』と思う人も
居たかと思いますが本当は誰でも体験できる世界なんです!
少しでもそんな景色を奇麗だなって感じて貰えた嬉しいです。
こうのように
ズットンでは定期的にスライドのイベントを行っています。
※今回で2回目。1回目は”いまい店長”のアラスカ登山でした
次は雪が降る前でしょうかね~!
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITEボルダリングジム&プロショップ 【ズットン】 WEB SITE
- 2010/09/14(火) 22:38:21|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

暑い暑い名古屋をはなれ小川山まで行って来ました。
名古屋から行く初めての小川山・・・300kmで3時間弱!
東京から行くよりも近い事が判明!
流石に夏の終わりの小川山にはクライマーもキャンパーも少なくのんびりとした時間でした。
小川山のスラブはなかなかしびれました。
10台のルートでも十分真剣に遊べます(苦笑)
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITEボルダリングジム&プロショップ 【ズットン】 WEB SITE
- 2010/09/10(金) 18:04:23|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


日本に帰国してあっと言う間に数日が過ぎました。
水を飲んでも飲んでもまだ飲みたい。
記録的な猛暑の日本、でもここ名古屋はさらに暑い!!
でももう冬は直ぐ近くにいる!
(はずなんだけどな)
名古屋に戻り今日は久しぶりに店長の変わりにジムに出社です。
お客さんと久しぶりに会って話ができるのが本当嬉しいし楽しいです!
9月10日発売の
《FallLine2011》に登場させて頂いています。
この雑誌、本当に良い雑誌です。内容も良いし、写真も凄く奇麗!編集者の魂を感じて下さい!
江本悠滋と滝本倫生
THE SUMMIT TOUR
所属の違う山岳ガイド2人のコラボレーションによるバックカントリーツアーを軸に、現役のクライマーでもあり、滑り手でもある彼らへのインタビュー。滑るだけではなく「山頂に登ること」も楽しんでしまおうという2人の意図にはバックカントリーの神髄があります。
とこのような内容です!
何時も仕事と言うよりは遊び仲間の滝本さんとの内容です。
山を滑る楽しさは今は多くの人が感じてくれてるみたいだけど、その中で山を登る楽しさも伝えたいってのが
僕達の狙い?頂上からはそこからしか見れない素晴らしい景色もあるし、そこまで行くから次に行きたく&滑
りたく成る斜面に出会えるってね。
早く雪が見たい!
でもその前にクライミング思いっきりしたい!
だからこんな暑い今は冷房の効いたインドアでトレーニングって時期のようですね。
どちらにしてもこの台風の通過や少し気温が下がって来ないと・・・外に出れない。
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITEボルダリングジム&プロショップ 【ズットン】 WEB SITE
- 2010/09/07(火) 21:34:24|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
スライドショー:《やっぱシャモニーじゃナイト!》
日時:9月12日(日曜日)20:00~※一般ジム営業終了後から開催し。約1時間を予定しています。
場所:ボルダリングジム&プロショップ 【ズットン】※名古屋市南区元塩町(名四国道沿いの大型釣り具屋さん【マルハン】の裏手です)
内容:ヨーロッパアルプス※モンブランに一度は登ってみたいと言う人からヨーロッパのアルピニズムに興味のある人は是非!
自分が撮った写真をお見せしながら少しでもヨーロッパアルプスを感じて頂ければなと思います。
参加費:無料スライドショー前に一緒に登ってからっても大歓迎です。
この機会にクライミングを初めてみませんか!
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITEボルダリングジム&プロショップ 【ズットン】 WEB SITE
- 2010/09/03(金) 09:22:44|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0