fc2ブログ

La Vie d'un Guide

山の男! 江本悠滋のBLOG

no title


スポンサーサイト



  1. 2010/04/29(木) 09:36:06|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

良い空間



ズットンで個人的にやって行きたいのが新しい提案であったり、本当の世界観を皆に知って欲しい
と言う事です。登るだけがクライミングでも山登りでもないのです。

そこで感じる色や形、全てがどこか感性に刺激を与えられればと思います。

さあオープンは明々後日に迫って来ましたよ~!


ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
  1. 2010/04/28(水) 12:31:44|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

天気が良い週末は作業も気持ち良い!!




すかり、耳に鉛筆を挟んで朝から夜までの時間を過ごすように成りました。(笑)

最初はしょっちゅう耳から鉛筆が落ちていましたが、最近では家に帰ってお風呂に入る時に「あっ鉛筆あるは」
ってな具合に成ってますよ。耳と鉛筆がなじんできてるんですね~

後少し、頑張りどころだ!


ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
  1. 2010/04/25(日) 10:30:30|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ありがとう!

moblog_f1e2a371.jpg

昨夜は小学生の頃から一緒にスキーをしたメンバーにかかまれ、一足早い「お祝い」をして貰いました。
競技スキーを初めて名古屋YMCAのメンバー、中学(名古屋学院スキー部&同級生)ともう20年近くも知る
仲間からのお祝い。

オープン記念にと渡された皆からのお祝いは「ズットンの名前やオープン日が入りスワロフスキで飾られた
巨大なマグナム!」

みんな、ありがとう


ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
  1. 2010/04/24(土) 08:51:33|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

職人さんをまじかに見る

R0012776.jpg

ズットンのおかげで山へは行けていませんが多くの【職人さん】を沢山見れ、また色々な事に接する事ができています。

クライミングをするだけの施設とすればここまでは必要ないと大半のクライマーは思うかも・・・でもこれがこだわり
なのですが、ここ数日ハードな周期に入っています。連日深夜を回って帰宅、翌日8時に現場と言った感じです。

でも大工さんや、写真のタイル屋さん、張り屋さん、水道屋さんに空調やさん・・・多くの職業の人を近くで見ています
が(見てるだけじゃなくて僕も作業もしてますよ!(笑))出来る人、上の人、?な人と様々な人も見るしまた職人さん
達の技術も楽しいです!

写真は受付&ショップスペースにタイルを張る2階目の下地を入れている所ですが・・・
きっとこの職業が子供が最初に「パパと一緒にお仕事行く!」って言われる職業だと思いました!!

オープンまで後・・・あっ やば。


ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
  1. 2010/04/22(木) 20:12:47|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

www.zutton.jp

僕のジム&プロショップのホームページをアップしました!

www.zutton.jp

内容はまだまだ未完成ですが・・・ひとまずこれで。


ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
  1. 2010/04/21(水) 09:57:29|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ズットン成長中

R0012772.jpg

ここ数日、作業も非常に進んでいます。

今回、このジムを造るにあたって多くの人の協力を得ています。
この内装やジムとショップ、スポーツ施設として1つの形にする為に自分の同級生の建築会社にお願いを
しました。会社は「フロンヴィル」と言います。どちらかと言うとクライミングジムとは縁が無いような
高級住宅を専門にする会社ですが、僕の依頼を受けてくれました。

色々な意味で最高のメンバーでこのズットンの製作は進められています。

受付&ショップスペースも箱が出来上がりつつあります!

オープンまで2週間を切り、焦る気持ちも有りますがじょじょに楽しみに成って来ました。


ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
  1. 2010/04/19(月) 19:21:25|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

講演会

今日は名古屋でお話をさせて頂きました。

愛知県キャンプ協会様の指導者研修会の中で「自然のメッセージをうけとめる ~山岳ガイドのプロに学ぶ~」と
言うテーマで好きな事をしゃべらせて頂きました。

キャンプと言うとテントやたき火って感じかもしれないけど僕の中でキャンプって言うと生活って感じ。
山の中で寝泊まりする事は凄く楽しいし、色々感じられる物が多い。火の暖かさ、夜の冷たさ、水の大切さ・・・
壁の中での生活ではリアルにこれらの事が生命と直結するんですよね。

僕の職場は凄く特殊だけど、少しだけでも僕が体験している事や経験が参加者の方の心に何かを響かせられたら
良いな。

関係者の皆様、参加者の皆様ありがとうございました。

※またまた写真を撮り忘れました・・・。どのたかお持ちでしたら送って下さい。


ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
  1. 2010/04/17(土) 23:32:05|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

名古屋でもSuica が使える♪


名古屋にはSuicaじゃないTOICAってのしか使えなかったんです。
以前改札機に挟まれた苦い経験があります…
  1. 2010/04/17(土) 11:48:17|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

僕のサイズィング

069-TM308706-20091130.jpg

以前コメントで頂いた質問・・・正確な内容を思い出せないのだけど僕のウェアーのサイズだったよね。

現在はご存知の方も多いようにARC'TERYXと言うカナダのブランドのウェアを使用しています。

僕の身長は・・・165cmに体重が60~65kgと1年を通じ季節と共に変化しています。

アウター&ミッドレイヤーのサイズは上下共に【Sサイズ】を着用しています。
一部ビレーパーカーなどのダウン/化繊系の寒い時に、アウターの上から着てしまう物は【Mサイズ】を
着用しています。

アウターは【ALPHA】シリーズを好んで使用しています。
デザイン的に1番の特徴は収納されないフードです。
山の気候は常に変化します。天気が良い時にでも風が強く成る事も多いですし稜線の位置でも違うので
風が冷たいと感じた時に直ぐにフードをかぶって風よけできるって事が僕にとっては大切な部分です。
現在は【ALPHA-SL】と【ALPHA-LT】の両モデルを使っています。SLは軽くて弱そうって印象を店内
では思うかもしれませんが、正直薄いから弱いって時代は終わったようですよ。
全く問題無く使っています。もちろん何時も気をつけるように岩にゴリゴリとすらないようには体を使っ
てますけどね。

基本としては体の近くで熱をためたい所ではピチピチよりは少しゆるめのサイズを選び、足下やアウター
はダブダブしない少し締まったサイズを選ぶと良いですね。


ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE

  1. 2010/04/16(金) 08:35:12|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメントへの返事

皆様こんにちは

すっかりボルダリングジム&プロショップ「ズットン」の作業がメインに成ってしまし、このBLOGから山の景色や山の楽しさを期待している人には
少しガッカリな内容に成ってしまっていると自分でも感じております。

山へ入ってその時の空気感を伝えるのも大きな目的ですが、このBLOGを通じて多くの人と接しられればと
の思いも個人的には大きな目的です。

先日、頂いたコメントの事は常に頭の中に有るようで無いのですが(笑)・・・以下その文



[コメントへの返事]の続きを読む
  1. 2010/04/15(木) 21:50:56|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ねじ回しの日々

R0012751.jpg

ZU-THÔNES(ズットン)のオープンに向けて日々作業です。

全体の作業の中ではいくらでも時間がかけられてしまうし、だけど見えにくい・・・
でもしっかり時間を使ってやるべき大切な仕事。 = ホールド付け

昨日から東京から友達が助っ人に入ってくれ急ピッチで作業が進んでいます。
ホールド付けが終わると数日、事務作業が出来る日ができるかな。

壁のバランスも、ホールドのバランスもまずまずな感じです!

これから今日の午後からはビス止めのジブス&ホールドを付ければ後は。
チョーク付けるだけ!

そして、内装工事もちゃくちゃくと進んでいます。
壁がたち初めてきてます。


ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
  1. 2010/04/13(火) 10:50:52|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

青空の下で

2-20100408_122.jpg

白馬の写真をUPします!

今年は週末のお天気のサイクルにやられ、仕事&遊びのサイクルが上手くはまらず余り滑れてません。

12月に北海道で良いシーズンインできたのに・・・そしてボルダリングジムの準備に追われる毎日です。

でもこんな良い天気にこんな良い仲間との1日は最高です。

4-20100408_151.jpg

今回は取材でしたが、記事の内容も写真も良い物が残せてると思います。

最近感じるメディアのレベルの低さ。でもこの本の編集者は違います!読者に何を伝えて行きたいかが明確です。

5-20100408_156.jpg

珍しく滝さんも今回は撮られる側での撮影だけど、ちゃんとコンパクトカメラで写真撮ってる。
さすがだね。

うん。来年も絶対、沢山滑るぞっ!!

後何年こういして白くて美しい雪の上で遊べるのか・・・。

地球と対話しながら暮らさないとだね。
  1. 2010/04/10(土) 22:26:54|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

久しぶりの八方尾根♪


素晴らしいお天気と最高の仲間。
楽しくないわけがない♪
  1. 2010/04/08(木) 15:49:28|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ナイスロケーション!

moblog_55a6d0ad_20100404193327.jpg

クリニック2日目は素晴らしいお天気に恵まれました。

期待以上には雪はゆるまずカリカリでしたが最後はしっかりザラメで楽しめました。

内容も充実した講習でした。

ご参加下さったみなさまありがとうございました。
来年も1度は開催したいと思っています!


ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
  1. 2010/04/04(日) 19:28:42|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

千畳敷パラダイス

IMG_0404.jpg


ビックマウンテンクリニック開催中です!

滑り目的で山に入る人向けの山の技術講習です。

晴天に恵まれました!!

山で使える本物の技術を是非。

  1. 2010/04/03(土) 19:43:07|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

我慢出来ず・・・

R0012744.jpg

綺麗な木目状の壁に色々な色が有るんだけど・・・なぜか白とネズミ色の2色だけで。

正直、お洒落です。

こんな壁見た事無いよ~。

それにしてもクライミングしてないけど、ホールドを運んだりなんやで筋肉痛です。

登れないストレスにこの筋トレ、ジムが立ち上がっただけでも強く成ってそう。

うん。

そう信じよう。



ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
  1. 2010/04/02(金) 23:09:17|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

プロフィール

江本悠滋

Author:江本悠滋
☆フランス国家山岳ガイド
☆フランス国家スキー指導員
☆UIAGM国際山岳ガイド

↓江本悠滋のOFFICIAL SITE↓
http://www.emoto-yuji.com

スポンサー:
adidas
ADIDAS EYE WEAR
ARC'TERYX
ATOMIC
BLACK DIAMOND
BEAL
NANGA
SCARPA
SWIX
大塚製薬
タクトスキーラボ

日々の事や道具の事、ふと気が付いた事などなど色々な事を書いて行きます。
☆☆どんどんリンクを自由に貼って下さい☆☆

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

訪問者数

忍者ビジター