
二輪車デビューしたいけど・・・・僕じゃないですよ。
息子の新しい自転車の補助車輪を昨日外しました。
今まで乗ってたペダル無し自転車とこの数日補助付き自転車乗ってるから、絶対に補助車輪無くても出来るのに
何かが本人に邪魔をするみたい。
2回・3回と転んで『ムツカシイ・デキナイヨ』と言い出した。
そこで
『出来たらウルトラマン買ってあげる』
と言ったらその直後から乗り回してた・・・。
子供のの力って凄い。
って僕もにやついてしまった。
何時までたっても我が子は天才!って思えるといいな。
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
スポンサーサイト
- 2009/12/27(日) 20:28:51|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

Merry Christmas !!
皆さんにはクリスマスイブの日が僕にとっては誕生日!
妻がケーキ屋さんで『バースデー用のプレートを・・・』とリクエストしても
『忙しいので・・・』と断れるクリスマスイブ。
また1つ歳を重ね、33歳に成りました。
今年も残す所1週間。
新しい一歩を進めるようこの歳は頑張ります。
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/12/25(金) 09:10:08|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
白馬・岩岳スキー場は【ハイシニア70歳以上はリフト券無料】って素敵な企画をこっそりと
やってるの知ってましたか?
先週の寒波でどこも真っ白に成った白馬エリア。
久しぶりにこの時期にしては雪に恵まれたクリスマスですね。
スキーは基本的に自然から受ける力を利用して遊ぶスポーツ。
だからいくつに成っても滑れるし、それなりに上達するのもこのスポーツの特徴かも
そんなスキーを教えるのも僕は好き。
スキーってのは複雑なようで明確な原理があるからな。
伸び悩んでる方、きちんとベースを学びたい方は是非江本レッスン受けてみて下さいね。
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/12/24(木) 14:23:08|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
クリスマス前の白馬も真っ白です!
あっ。写真が無い・・・
ホワイトクライスマスも久しぶりでしょうね。
さあ皆さんも雪山へ遊びに行こう。
そこは素敵な世界ですよ。
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/12/23(水) 17:32:58|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日はPUMP 2 へ出稽古!
さすがPUMPのメインジム。充実のルート壁。高さや開放感、壁の形状やルートの質、どれも素晴ら
しいの一言ですね。
でも本当は出稽古なんてかっこ良いもんじゃなく、
ヒデ君に僕の今後のクライミングのトレーニング
の相談に行ってたってのが本当の事です。
毎回、自分なりに考えてトレーニングしてるのですがより効率の良いトレーニング法が無いかと模索
の中でこの世界のトップクラスの選手&コーチの彼のアドバイスを貰いに行って来ました。
根本的な僕の考えは間違っていないたと言うのも確認できたし、彼の考えるレーニング法も良く理解
できたと思います。でもやっぱりトレーニングには本人の気持ちが大切ですね!!

ヒデは珍しい同世代のクライマー!&パパクライマーでもあるのです。
クライマーと言っても彼は真のフリークライマー。フリークライミングのプロであります。
そんなプロのアドバイスは必ず自分のプラスに成ると感じましたよ!
もっともっと強くなるぞ~!
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/12/22(火) 22:53:57|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

寒い北海道の翌日ですが、すっかり冬の気配の八ヶ岳。
林道ではちいさなカモシカがお出迎えです。
初日は人口氷壁を使って少しアイスクライミング講習。
でもまだまだ氷は薄く、けして簡単とは言えないコンディションの氷です。・・・しかも寒い。
そんな事は関係ない!と思わせる程に大勢の人で賑わっていたのには驚きました!
そして、冬型の気圧配置がつづく今日は赤岳主凌にルート変更してサックっと登って風が出る前に
下山と考え出発。風は強く、気温も低く、かなりハードなコンディションでしたが先行のパーティ
も簡単にかわせたし、気持ち良く先を譲ってくれ(ありがとうございます!)スピーディーに登る
事が出来ました。
とは言え風が強いので何時もとは違う所でピッチを刻んだり、ショートロープでは無くピッチを切
たりと時間がかかる要素が沢山でした。
でもこんなコンディションの時はまさにスピードが大切な日ですね。

ルート中は風が強く休むことすら出来ず、山頂でも数枚の写真を撮るのが限界で早々下山しました。
せっかく今回は久しぶりにデジタル一眼レフを持って来たのに・・・
Tさん本当にお疲れさまでした!
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/12/20(日) 19:02:01|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日から山デビューの僕の新しいグローブ【ブラックダイヤモンドのスパイ】!
そう。
このピースサインをしてるグローブです。
柔らかい皮と気持ち薄いかも?と思う厚さのグローブですがこの2日間、極寒の八ヶ岳で全く問題無く
指を守ってくれました。
※予備グローブに少し皮の厚いキングピンと言うモデルのグローブも持ちましたが出番は無しでした。
僕のグローブ選びのお勧めは:
1)ジャストサイズと思うサイズよりも1サイズ大きい物がベスト! 僕は”L”サイズ使用してます。
2)手首がきつく雪が入りにくそう。と思う手首が締め付けられるものはNG! グローブ以外にも手首にはウェアー類が何枚も重なります。少しでも締め付けられると血行が悪く成り
指が冷たく成りやすいです。
3)手の平側の皮は薄く柔らかいのがベスト! なるべく負荷を感じない程度で手をグウに握れる程度の薄さの方がホールドもピッケルも持ちやすい。
この3つを気にして選べば問題無しですよ。
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/12/19(土) 14:52:15|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日は開く!
今日から開く!
そんな事を信じてお昼前からロープウェイ前に待機してみたけど結果は
明日、土曜日からのOPEN・・・との事。
ロープウェイで上がって滑れると思ってたから足が重いけど、歩き出せばこの素晴らしい景色と
痛くも感じる程冷たく冷えた静かな空気を感じられるのが心地よい!
快適に滑れる程に雪は無いけど、年内この時期にこれだけ滑る事を楽しんだのは久しぶりかも。
自然て素晴らしい。
滝さんのBLOGから写真を拝借。↓

この時期の旭岳は雪も光も柔らかい。(skier: 僕)

今回の旭岳最後の1本。サンピラーを見ながらのたやんばらごっこ!(skier: 僕)
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/12/18(金) 16:50:15|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日は旭岳へ来てみました。
ロープウェイにはスキーを持っては乗せてくれないのでシールを付けて足であがるのですがもの好きな
滑りやは僕達だけじゃなく他にも数パーティー。
何も隠さす正直、ここ旭岳はまだまだ雪が少なく藪が多いです。
かなり・・・ちゃんばらごっこです。

でもさすが羽パウダー!!

たまった場所には極上の雪がたまってます。
- 2009/12/17(木) 17:09:17|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

まだ今年は積雪が少なくロープウェーには乗せてもらえないので足で上がりま~す。
- 2009/12/17(木) 10:05:22|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先程まで今、一番良いとお薦めされた【名寄ピヤシリスキー場】に居ましたがどう考えてもベストでは
ないので【士別日向スキー場】へ移動しました♪
こっちの方が雪多いな~
ここはシングルリフトしか無いし、リフト1回券が\80、ホットコーヒーが\150とまさにローカルな
スキー場ですがたぶん今日の日本ではここがベストでしょう!!
良い雪もさもさ有りましたよ。
それにしても東京って所は凄いですね。
家から羽田空港まで20分位だし、路線が減る今の時代に旭川には毎日沢山の飛行機が飛んでるし!
半日でこんな世界に移動できる。
士別日向スキー場の良い雪よりも今日は東京って場所が凄い!と感じましたわ。
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/12/16(水) 13:57:09|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

前日の夜に降った数十cmの雪のおかげで略フルラッセルだった阿弥陀の北綾。
やはりこの尾根がこの辺りでは一番最初に日が当たり、この日のような晴天時には気持ち良い
クライミングさせてくれますね。
でも寒い!寒い!
八ヶ岳の積雪は多くも無く、少なくも無い感じです。
ただ標高を少し下げると極端に雪が少なくも感じました。
鉱泉名物の人口アイス壁(アイスキャンディー)はまだまだ気持ち良く登れると言う程氷は無く
なんとかガチャガッチャやれるって感じですね。
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/12/16(水) 05:38:26|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今朝の赤岳鉱泉(八ヶ岳)は-15℃。
そして阿弥陀をゲストと登り八ヶ岳を後にして帰宅と共に直接T-WALL錦糸町へ GO !
指皮よっ育て!!
俺の前腕よ育て!!
八ヶ岳の写真は後程♪
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/12/15(火) 18:54:04|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

金町のARC'TERYXのショールームで行なわれた『江本悠滋×ARC実践論』。
天気の良い週末の日曜日だと言うのに多くの人に集まって頂きありがとうございました!
人前できちんとした話しをする機会が少ないので不安もありましたが、皆さんの表情から今回の話しで少し
1つ奥の山へ入りたく成って頂けたと感じました!!
次回は山で会いましょう!
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/12/13(日) 18:59:46|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

昨夜、東京テレビの
【モヤモヤさまぁ~ず2】と言う番組に妻の実家が出ましたよ!
頑固親父が番組ではだじゃれオヤジに・・・
お店の名前は
【美登飯店】場所は新大橋1丁目です。
新大橋の直ぐたもとの交差点近くです。玄関に鯉が沢山泳いでます!
お薦めは?・・・・全部!
僕は担々麺やパイタンメン、時には醤油味のさっぱりしたラーメン。
定食部門ではホイコウロウやレバニラが大好きです!!
近くに着たらお立ち寄り下さい。身寄り駅は都営新宿森下駅です。
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/12/11(金) 13:46:14|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

すっかり告知するの忘れてました・・・。
今週末の月曜日に金町(東京都)のARC'TERYXショールームでスライドをながしながら色々な話をします。
今回はこれから向かえるウィンターシーズンのメインでもあるバックカントリーがお題です。
江本悠滋が紹介するのはゲレンデ脇のなんちゃってバックカントリ-では無く、山を舞台に遊ぶ本物の冬山
遊びです!!これから始めたい人も是非、この機会にどんな世界が雪山に有るか感じに来て下さいね。
日時:12月13日(日曜日)
開催場所:
こちらをクリック参加費:無料
開催:13時~約2時間
応募方法:サンウエスト ショールーム&ストアへ直接お電話にてお受け付けいたしております。
03-5648-3658 担当 川田・渡辺
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/12/11(金) 12:14:15|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先日の二子の写真です。
【レコンキスタ(13d)】をトライする自分です。
このクリップの後、【グラナダ(12d)】に合流です。
下からつなげるとここでどれだけ回復出来るかが鍵です。
えっ? なんで冬なのに裸なの?
がんばるど~!
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/12/11(金) 09:10:04|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

↑【グラナダ(12d)】を登るTAKAYA

↑【グラナダ(12d)】を登るHIRO君
やっぱりしばらく登っていなかったから硬く育っていた指皮も完全に脱皮してしまいピンク色の指に。
そして前日のトライで薄い皮すら無く成りヒリヒリする。
忘年会シーズンで外食続きに加え寒い季節だからかカロリーの高い物を摂取するように成り増量。
昨夜食べたこの地方名物《わらじカツ丼》も胃の中で暴れてる。
登れない理由をあげれば沢山あるけど、こんな体と心のコンディションでは登れるルートじゃない。
もう一度きちんと体を鍛えて、準備ができたらまた来いよっ!って事ですね。
※次来る時の為にプープウォールへのアプローチを整備しましたよ♪
- 2009/12/09(水) 16:12:05|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日は素晴らしい青空だった二子。
今日は少し雲が多いです。
岩はカピカピに乾いた最高の状態!昨日もピープウォールの【レコンキスタ(13d)】をトライしたけど
天気の良い午後1時過ぎでも岩が急激に冷たくなる事が判明しただけの収穫。
今日はお昼までの勝負に成りそうだ。
頑張れ自分!!
- 2009/12/09(水) 08:56:04|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

お天気も良くて気持ち良い~♪
でも北風が肌寒いです。
いよいよ冬型の気圧配置だね♪
- 2009/12/07(月) 13:01:06|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

【岳人】12月号で紹介されてる山に来ました♪
ポカポカ陽気で気持ち良い~
- 2009/12/06(日) 11:41:55|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

山雑誌の中ではページ構成や読みやすさ、デザイン性もずば抜けて良いと思うこの【PEAKS】って雑誌。
内容は今の若者の山ブームに乗った山旅雑誌。
そんな雑誌のNo2には穂高の特集で西穂高岳から奥穂高岳までを取材でガイドさせて貰ったんだけど、
その時の一枚の写真が今月号(N0.4)の付録カレンダーに出ています。
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/12/03(木) 08:23:45|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

立山から帰るとスポンサーの
ARC'TERYXから荷物が届いていました!!
この冬、いや今から使うウェアー達です。
今年の僕のメインチョイスは
☆
ALPHA LT JACKETARC'には【WHITE LINE】と【ASCENT LINE】の2つのカテゴリーでラインナップされていますが、
あえて滑り系の【WHITE LINE】からジャケットを選ぶのでは無く軽くて動きやすい【ASCENT LINE】
の中から選びました。
☆
FURY AR PANTハードシェルでは無くソフトシェルのパンツです。ハードシェルにもの凄く近いソフトシェルなので、
動き安さも抜群!WINDSTOPPERなので風からもしっかり体を守ってくれる個人的には期待の1本!
☆
ATOM LT中間着のメインはこのATOM!!フード付きのHOODYとフード無しのジャケットの両方を使います。
ジャケットは既にサマーシーズンから使っていますが、暖かさはもちろん。着心地が良い!
お薦めの新アイテムです。
う~ん。どんどん滑りモードに・・・。
気持ちの高まりと同様に雪が降ってくれるかな。
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/12/02(水) 10:13:26|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

今日は久しぶりに古賀志山にクライミングに来てます。
天気も良いし暖かいですね。
久しぶりに来るのと岩場の変化に気が付きます。
綺麗に草が刈られ、広場には木の腰掛けが置かれクライマーにとってはより快適な空間へ進化しています。
しかしその反面ではなぜか真っ赤に塗られたボルトがあちらこちらに…
何でわざわざ目をひくあんな色にしたのかな???
まあきっと目を引かせたい理由があるのでしょう。
そしてルートの取り付きには最近のと思われる”マイルドセブンスーパーライト”の吸殻が6個落ちてました…
これは僕が拾って持ち帰るけど、ちょっとひどいよね。
それから何故かホールドが凄く白い。
原因はチョークなんだけど以前はこんなに白くなかったような・・・。
この岩場が凄く人気が出てて利用者が急増してるのか?
最近、色々な場所でアクセス問題が起きてるからこうしたのを見ると岩場の利用ってこれで良いのか少し
考えてしまいますね。
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/12/01(火) 13:39:14|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ブルークリフ(白馬)滝本さんとのプロガイド2人によるBC企画【エモタキツアー】
ホテル立山企画も無事に終了しました!ご参加下さったみなさまありがとうございま
した!
先週の3連休も晴天パウダーだったようですが、翌週の今回の立山最終日ツアーは
全ての小屋が閉まっているので滑るには日帰りかテント泊、もしくはホテル立山か
の選択しかありません。
週末はテント泊の人も多く、僕達が滞在したホテル立山もアドベンチャーガイズや
カラースポーツなど大御所BCツアー会社のガイドやゲストで大賑わい。
雪の方はと言うと初日・・・晴天ながら、浄土山からのドロップはカリカリ・・・。
新しい板にブーツで初滑りがこの難しい雪。正直テンションまったく上がらず。。。
ってそれ以前に久しぶりのBCで実は体が動かなくて登りも辛かった。(苦笑)
2日目は溜まった雪を求め劔沢へ
まあこの日はそれなりに柔らかい雪は有りましたが翌日(3日目)に比べれば・・・
と言った感じでした。でもこの日一番良い斜面を当てたのは間違いないかな~!!
そして3日目。
前日夕方から降り続けて雪は夜には止んだようですが風によって雪が移動して、溜ま
る場所にはしっかりありました!
雪が有って天気良ければもちろん雄山へGO!!

何時ものように風は少しあるけれど・・・滑る期待が初めて高まったこの日の僕の足は
軽い、軽い! やっぱ気持ちですね。
そして山頂直下から山崎カールへは滝本チーム。
そして江本チームは風の強い稜線をもうしばらく歩き、日の当る面からのドロップ。

雪良過ぎて、面が良過ぎて、天気良過ぎて、景色綺麗過ぎて・・・テンション上がりまくっ
た僕(↑)は岩と硬いバーンを避けながらフルアタック。
気持ち入れば勝手に体動きますね!やっぱ気持ちだ。
完全にこの1本によって滑る楽しさを呼び起こしてしまいました!!
その後の最終日でバスの時間が気に成りながら何本か登り返し。

さすがに最終日で人も少なく何時までたってもノートラックだらけ&最後まで自分のシュプール
はギタギタにされない!正に天国でした。
もしかしたらこんな良いコンディションはこれから向かえるシーズン中にも少ないかも。
なんて思いながら・・・
『この11月の立山は昨(今)シーズンの締めにして、12月から来(今)シーズンにしよう!!』

最終日によっ満足度が580%は上がった今回の立山。
参加して下さった皆様ありがとうございました。
2010年は1月~毎月、滝本さんとのスペシャルタッグ企画をご用意しています。
バックカントリーと呼ぶより”
マウンテンライディング”と言うハードな内容、いや本物の
内容での企画です。今のBCに満足して居ない人、本物の山で滑りたい人は是非ご参加下さい。
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/12/01(火) 06:55:17|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0