
伊豆の先っちょ、【海金剛】に来ています♪
波の音を聴きながらのクライミングは最高です。
ここに来たらお勧めするのが、雲見温泉の民宿で泊まって美味しい海の幸を食べること!
宿泊代も安くて食事はめちゃくちゃ美味しいし、お風呂は温泉だし・・・言う事無しです。
こうして海の宿に泊まるとスキー場のある山の宿の食事の質が・・・平均すると海の勝ちかな。
※ 海金剛へのアプローチ中、岬に下りる支点から懸垂用の残置ロープが以前はありましたが
今回行ったら撤去されてました。
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/11/27(金) 12:29:03|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

久しぶりに伊豆の城山に来ています。
やっぱりこの南壁は日本のマルチには大切で貴重な壁ですね!
それにしもここはまだまだ夏日です!!
- 2009/11/26(木) 12:27:17|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日は今シーズン初の二子!
”今シーズン”って書いていて、ふと思った。
何時から何時までが僕の二子シーズンなの?そろそろ雪山だろ・・・って。
そして今回は初めてピープウォール。(祠エリアの上のエリア)
僕達のお目当ては【レコンキスタ(13d)】。けして見栄えのする壁とは言えない壁に斜めに
ひかれたライン。前半の悪いホールドをつなげる保持保持から後半は【グラナダ(12d)】を
略全て登ると言う感じ。クライミング自体は内容の有る良いルートだけど、常に地面が近く
感じる。(取り付きの斜面が斜めに上がってるから)
下部の保持パートは問題無く出来るけど・・・つなげて来ると最後のデッドが厳しそうだな。
でもスキーシーズン前の良い目標に成りそうです!
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/11/24(火) 16:52:03|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

鳳来から帰るとスポンサーメーカーの
ATOMICからスキーのマテリアルが届いていました。
もうそう言う時期ですよね。すでにこの連休は立山に入っている人も多いと思うし、積雪が
気に成って色んな人のBLOGや天気予報を見ながら作戦を練っている人も多いのでは。
自分もこの時期からがクライミングの刈入れ時だとは言え一度滑る楽しさを味わえば、あの
指がもげそうになるホールドやら腕がこれでもかとパンパンに成るのを耐えるのも・・・
でもそれらの痛みに耐えて登れる時が必ず来るし、その時の喜びがたまらない。
滑る方はと言うと良い雪の上に居るだけで最高の1日が確約された感がたまらない。
まあどちらにしても山で思い切り体を動かして遊ぶのは楽しい!!
そして、自分はこの人の多い3連休は立山へは上がらず・・・シーズン前の家族との時間。
とは言え、届いたスキーを持って新しく僕の活動をサポートして頂ける事になったチューン
ナップショップのプロショップ【
タクトスキーラボ】へ預けて来ました。
どんな遊びでも道具は大切です!
気持ち良く&簡単にスキーを操作して滑るにはスキーは滑る方が良い。その為にもこうした
手入れが大切になるのです。もちろんベースの手入れも大切ですがその後のケアも大切です。
さあいよいよ来週は雪の上だ!!
今週末で全ての山小屋が小屋閉めをします。
そこで最後まで営業しているホテル立山ベースでのツアー企画をブルークリフ代表"滝本”と
予定しています。
空いた山を楽しみたいかたにはお薦めの特別企画です。
さあ雪よっ!どうせ降るならしっかり良い雪沢山降ってくれ~!!
☆☆☆募集内容☆☆☆11/28(土)-29(日)(ホテル1泊2日間)参加費24,000 募集中
11/28(土)-30(月)(ホテル2泊3日間)参加費36,000 募集中
初日朝10時に室堂バスターミナル集合。バスターミナル直結の豪華ホテル立山に宿泊し、立山最終日を満喫するツアーです。
滝本&江本コンビが担当する、中~上級者向けのプランになります。いつもよりたっぷり歩き、裏を滑って最終日を滑り倒しましょう。
最終日は15時に室堂ターミナル解散予定。
10本爪以上のアイゼン、ピッケルが必須。
アルペンルート交通費約9,000円、ホテル立山の宿泊代1泊2食につき約14,750円が別途必要。
- 2009/11/21(土) 21:16:08|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

グス付いた11月のお天気。
関東の岩場は先週の雨で染みだしが予想されるのでちょっと遠出をしよう!と言う事で愛知県
は鳳来へ行って来ました。
東京を深夜に出て夜な夜な走り明け方岩場近くのコンビニで仮眠。
さすがに長い運転の後の岩場は厳しいですね。
あの長い(1時間)鬼岩へのアプローチも僕には程よい感じ。
鳳来は予想以上に乾いていて略全てのルートがベストコンディション!!(たぶんね)
少し肌寒いですがこの時期の二子も・・・それでも3日間お天気も良くて最高でした。
成果はと言うと先々週触った【ステロイドパフォーマンス(13c)】はなんとかレッドポイント
出来ました♪
予想以上に便数を出してしまったけど・・・
その後、【ガンジャ(13d)】を触ったけどあの傾斜には圧巻です。そして最後のデッドも
気持ち良い。
トライを重ねる多くの人を今回見たけどよくもあそこまでムーブを覚えて自動化したものだ。
凄過ぎです。
ガンジャはその後に【エゴマニアック(14a)】へとグレードアップが繋がるのもこのルートの
魅力かも。でも東京から通うにはちょっと遠いからまた良いチャンスが有ればって所で。
こんなクライミングモードの自分も実は立山の積雪量が気に成ってます。
雪降ってくれてるのかな~!?
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/11/20(金) 19:10:15|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
お仕事ですがお天気が期待できそうな太平洋側/伊豆方面へ行っていました。
お天気は良かったのですが風が強かったです・・・
最終日は湯河原幕岩へたぶん3ねんぶり位に行きました。
平日は空いてるかと思いましたが、それは勘違いでした。
でもこれからは伊豆方面がポカポカクライミングの時期ですね。
冬が近い。
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/11/16(月) 18:11:32|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今週の晴れ間も今日が最後のようですね・・・
タイで1週間、名古屋で1週間と”何時もの”ジムを離れると自分の身体の調子が良いのか
悪いのかの目安が無くなってしまいます。
今週は雨なので仕事も・・・
まあジムでしっかり汗流してもう一度鍛え直してから爆発させますよ。(笑)
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/11/10(火) 22:33:56|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

実際は少し前に発売されていたようですが・・・今、郵便物から発見です。
SKI Journal の付録
THE Last Frontier vol.14に4ページに渡り出てます。
山は昨年の3月に滝本さん(
ブルークリフ)とコラボで行なったBIGマウンテンツアーで
西穂高岳のピークからゲスト全員と上高地へ滑り下りた時の写真と春に太刀岡でクライミ
ングした時の写真です。
西穂は一般的には冬山登山として登る事もなかなか大変ですがスキーやスノーボードを担ぎ
山頂から滑る!誰にでもできるガイドじゃない。こんな事もガイドとしては楽しめる瞬間な
のです。
スキーシーズンがもうすぐそこに来てる事を感じますね。
さあ立山には雪がもうひとふり降るのかな~!
【募集中企画】そして今年も立山での初滑り企画をブルークリフ代表の滝本さんとやります。
山小屋が締まり、山が静かになってからちょっと贅沢にホテル立山に泊まって滑る!
1)11/28(土)~29日(日):参加費 24.000円2)11/28(土)~30日(月):参加費 36.000円初日朝10時に室堂バスターミナル集合。バスターミナル直結の豪華ホテル立山に宿泊し、立山最終日を満喫するツアーです。終日は15時に室堂ターミナル解散予定。
10本爪以上のアイゼン、ピッケルが必須。
アルペンルート交通費約9,000円、ホテル立山の宿泊代1泊2食につき約14,750円が別途必要。
お申し込み&お問い合わせは: emoto_yuji@mac.com
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/11/08(日) 23:14:07|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

しばらく家を出て帰って来て真っ先に開けた箱がアディダスからの箱。
1年中、紫外線の多い山の上や氷河の上で活動す自分にはサングラスやゴーグルはとても大切な
アイテムです。広くクリアーな視界は仕事中もプライベートでもとても大切です。
この大切な部分をず~っとサポートして下さっている
アディダスアイウェア。
顔のフィット感、軽さ、視界、ルックス、全てにおいてかなり行けてますよ!
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/11/08(日) 22:51:04|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

今年も大きなリンゴが沢山採れました!
ここ数年の我が江本家の秋の一大イベント《リンゴ狩り》!!
毎年、信濃大町のリンゴ農園のリンゴの木オーナーに成っているのです。
1本26000円で今年の収穫は・・・600個!
パソコンで農園してるより良いよ。(笑)
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/11/08(日) 22:13:07|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

家族でお出かけです。
《奈良井宿》
木曽十一宿の中では最も賑わった宿場です。
町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、往時の面影を色濃く残しています。
凄く素敵な場所でした!
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/11/08(日) 22:07:35|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

今日はHASEちゃんと久しぶりの鳳来!
寒いからガンコ?なんて言いってたけどやっは鬼岩でしょ~っ!
今日は少し様子見でステロイドパフォーマンスを触ってみました。事前情報では『悪い』って
聞いてたから覚悟してたけどムーブも複雑でも悪くも無く・・・まあつなげが核心です。
そして2トライ出しましたが流石に鳳来を代表する13bは1日目の軽い気持ちのトライでは登れ
ませんでした。
登れちゃうかもって感じはプンプンしてたのにな~。(涙)
でも今朝、履く物がショートパンツとジーパンしか無くて鬼岩までジーパンで上がってきて
『ジーパンじゃ動きずらいな・・・でも短パンじゃ寒いしな・・・』
なんてボヤいてましたが、実際にジーパンで登るとこのルートのニーバーレストにジーパンが最高!!
って事が判明。偶然に感謝です。
次は何時鳳来行けるのか・・・でも行きたい。
明日にでも行きたいけど・・・
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/11/05(木) 20:32:54|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

前回訪れた翌日に起きた水害によって小屋が破損した事は知っていましたが・・・
まさかここまで変わっているとは。
この左に藤内小屋の少し上に有った兎の耳岩?が有ります。
こんなにひらけた沢に・・・人が亡くならなかっただけでも不幸中の幸いとしか思えない。
自然の力を痛感です。

さすがに日陰は寒いですが、今日の日差しは心地よかったです!
あっと言う間に登りきる事が出来ました。
それにしても平日なのに人が多いな~
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/11/04(水) 17:48:17|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

昨夜からシャモニーでお世話になってるY山ご夫妻とそのお友達が来ています。
昨夜は父の従兄弟が営む料理屋さん愛知県知多市の
【枡磯】さんでお食事。
美味しかった~!!
ごちそうさまでした。
今朝もとても賑やかな朝です。
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/11/03(火) 09:22:04|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

無事、日本に帰国しました。
そして早々、HASEちゃんに誘われ午後いち番からモンクへ登りに行く事に・・・。
ジムオーナーのKITHOさんも相変わらず元気だった~!
それにしてもこの小さなジムが雨の日の日曜日にあそこまで人が多いと・・・名古屋も
クライミングブームか?!と思ってします。
さすがにガバガバのタイから帰国した自分にはジムのカチホールドが小さく感じました。
そして実家の体重計に乗ったら61Kg!!・・・タイ前より2Kg増えてました。。。
まああれだけタイで美味しい物沢山食べれば体重増えますよね。(苦笑)
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/11/03(火) 07:42:49|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

楽しい時間の過ぎるのは早いです。
1週間のバケーションも最終日・・・
今日も『最後だから・・・』と何時ものように男2人だけ岩場へ向かう。
夕方のフライトで帰国だと言うのに何も変わらず、気持ちだけが『最終日だから・・・』と。

↑【Wake & Bake】7a+を登るTAKIさん
この日はTon Sai Roofで【Elephant】8aと【Baby Gorilla】7c、【Taidal Wave】7b+,
Dum's Kitchenで【Wake & Bake】7a+と登りに登れました!!
そしてそのままクラビ空港へ向かい日本です。
よ~しまた来年まで頑張って、来年行くぞ!!と決めたのでした。
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/11/01(日) 19:42:48|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この日は今回の最大の楽しみ1つ。
初めてのタイでのマルチ。

取り付きはこの梯子を登って6bのピッチから取り付きます。

2ピッチ目の6C+のピッチをフォローで登るTAKIさん。
2ピッチ目ですでにこの高度感・・・!!

そして3ピッチ目の7a+のピッチへ登り始めるTAKIさん。
このピッチは正に最高のピッチ!足下に100mの空間で足ぶらありのルーフを越え!最高!

そして4ピッチ目の7bをフォローするTAKIさん。
笑顔から伝わるように最高のルートでした!!高度感とタイならではの3Dなクライミング!!
この後ガビガビの痛い岩の6aでルート終了。
このルートは間違いなくここプラナンを代表するルートです!
1日中日陰だし、風も抜けて気持ち良い。さして岩も内容も最高の1本です。

そして下りは空中懸垂3本・・・。
久しぶりに懸垂で緊張しました。だって全ての懸垂が空中懸垂ですよ。↑こんな感じでね
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/11/01(日) 19:20:34|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0