
久しぶりのR君も今はもう中学生に!
すっかり大人な身体に成り、クライミングの動きを感じられるように。
すっかりバーバは追い抜かれましたね・・・。
こうして孫と登るジジやババも増えてます!凄く素敵だな~ってお思うのは僕だけ?
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
スポンサーサイト
- 2009/09/29(火) 16:11:19|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

今年の目標の1つだった家族でキャンプ&クライミングに成功!
なんとか季節の良いこの時期に小川山でキャンプしてクライミングができました。
家族は余り登らずですが・・・ね。
大型連休の直後で空いてるかと思いましたが大賑わいでした。
初日は初めての1日ボルダー!
クジラ岩周辺でガツガツ登りましたが指皮の消耗がはやっ。
外で登るのって本当に気持ち良いし楽しい~!!
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/09/27(日) 22:20:47|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

今日は帰国後初の外岩プライベートクライミングで中里の岩場へ行って来ました。
アップを簡単に済ませ今日のお目当ての《カチの特訓》13aにヌンチャクをかけに行くと・・・
あれ?簡単。
ってこう感じてもサクッとは登れない事も有るのですがサクッと登れてしまいました。
調子が良いのかルートが簡単なのか
でもやっぱ外岩は楽しいな~!!
※
スズメバチ情報理事長岩の一番見栄えの良いルート《復活左11a》の横にスズメバチが巣を造っています。
かなり大きくて岩場では偵察ハチがブンブン飛び回っています。
いや~怖い。怖かった。
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/09/24(木) 21:21:39|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

この連休は何処も人が多いだろうけど、ここなら・・・って事で足をのばした
甲斐駒Aフランケ。
もちろんここへのもう一つの楽しみは日本3大急登と言われる
黒戸尾根を登り、七丈小屋のTさん
に会うのも今回の楽しみの一つです。
小屋は予想に反して大勢の人で賑わい、弟二小屋も満員御礼!!
いや~恐るべし大型連休。
そこで小屋のTさんに渡された今話題のトレールランニングの雑誌の中に登場するトレールランナー
《甲府エルクの客》さんの黒戸尾根往復で4時間を切るってのには・・・唖然です。

もちろん連休の
Aフランケ赤蜘蛛ルート。貸切では無い事、余り早く出発しないで取り付き
に1番着は無理だと思っていましたが奇跡的にアプローチを迷う先行パーティーを数組交わ
し、忘れ物を取りに帰る1番着組・・・奇跡の取り付き1番!!

もちろん順調に高度を上げこの景色&高度感!!
これがここの1番の魅力ですね。
天気も良いし、先頭だし、後続は着いて来ないし、有る意味貸切感を味わえたました。

すでに紅葉が始まり、最高の1日でした!
ゲストのKさんも大満足!
お昼を簡単に七丈小屋で済ませて黒戸尾根を下山しました。
そして翌日(当初は下山日)は久しぶりに甲府幕岩へ行って来ました。
さすがに山から下りて来た翌日は身体が動きませんね。(笑)
まったりしながら垂壁を楽しみました。
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/09/23(水) 08:32:36|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今回は見事に晴れてくれました。
大型連休前日からと言う事でガラガラのバットレス。
快適でした♪
- 2009/09/19(土) 18:08:03|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

もう新しい号が出てしまったようですが、この【
PEAKS】と言う雑誌の 2009年NO.2に
登場しています。
北アルプスのクラシカル&ロングルート、西穂高から奥穂高への縦走の記事です。
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/09/15(火) 20:39:15|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
帰国早々ですが、9月中は日本の山もまだまだ楽しめるのでもうすこし!
月曜日、翌日の(本日)曇り予報を信じて御池小屋まで上がり今日バットレス取り付きに
着いたら・・・ドシャ降りに変わりあえなく敗退です。
天気予報さん頑張って下さいよ。
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/09/15(火) 18:11:35|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日、日本に帰国しました。
思ったよりも涼しくて驚きましたが、それ以上にTVではノリピーの事件ばかりにも驚きました。
さて、無事に帰国したのですが何処かに携帯電話を置いて来てしまったようで、本日新しく携帯を
入手したのですが・・・携帯に入った連絡先もありません。
携帯電話やメールが窓口の人間としてはしてはいけないミスをしてしまいました。
そこで
僕に連絡先を教えた事の有る方、大変申訳有りませんがご一報(メール)下さい。
メールアドレス&携帯電話の番号等は今までと同じです。
宜しくお願いします。
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/09/12(土) 21:29:08|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

いよいよ帰国です。
数日ゆっくりできればと思いましたが航空券の日にちを変更できず(今、ヨーロッパ線は
かなり混んでるようです・・・)なか1日のスケジュールで帰国と成ります。
最終日は子供を連れて行けるクールなクライミングエリアへ行きました。
場所はイタリアの
VALGRISENCHEと言う谷です。
半日だけど、岩場まで車から2分。下は芝生・・・まさに子供連れには最高のゲレンデです。
あ~っ。これで今年のシャモニーも本当に終了です。
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/09/10(木) 14:22:15|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
本日、最後のゲストAさんがジュネーブ空港(スイス)から日本に向け飛び立ち無事夏の仕事が
終了しました。
何時もの事ですが
長いようで短い夏でした。
今年も多くの素敵なゲストに恵まれ、楽しく怪我も無く1シーズンをおくる事ができました。
ご一緒して頂いた方、このBLOGを通じてシャモニーの夏を感じて頂けた方、コメントを下さっ
た方、シャモニーで声を掛けて下さった方、現地でお世話に成った方々、本当に・・・
ありがとうございました!今年はマイナーな山や隠れた良いルートへ多く行く事が多いシーズンでした。
色々な環境で様々なゲストと登る事でガイドとしても人としても少し成長できたのではと思います。
これからもより快適&安全にゲストの夢を叶えられるよう頑張ります。
日本では山岳ガイドと言う職業の認知も低く、山岳会等で少し日本の”本ちゃん”と言うちょぴっと
アルパインをかじった人にも【ガイドは初心者向けの同行者】だったり【うちの会のリーダー程度】
などと思われている方も多いと思います。
しかし、ここヨーロッパでフランスのガイドは【どのレベルにおいても良きパートナー】として山へ
入ります。それはモンブランやマッターホルンと言ったサミット登山も有れば、ヨーロッパ三大北壁
と呼ばれるアイガー、マッターホルン、グランドジョラスこれらの北壁。ベルト、ドリュ、フレネイ
などヨーロッパを代表するアルパインルートでのガイドも行ないます。
もちろん全てのガイドがこれらのルートへゲストと行くわけではありませんが、こうしたルートへも
ゲストを連れて行くガイドも多く居るのも事実です。
今年もグランドジョラス・ウォーカー凌はガイド登山で10パーティー以上は登られているでしょう。
日本からもサミット登山では無くアルピニズムを求め現地のガイドと大きな壁へ挑む人も居ます。
こうして難しい山やルートを目指す方の多くは日本にある【ガイド登山】(※)のイメージが回りに
多く、モンブラン登山やマッターホルン登山で初めてガイドを使いその時の体験談をWEBで話しをするようには話されないかもしれません。
※ガイド登山=連れて行ってもらう
しかし、どんな山でも登るのは本人です。
サミット登山でガイドが連れて行くだけで登れる山も有るかもしれませんが、どんな山でも登り、
下るのは登山者自身です。
技術的に難しく成るだけで無く、山が山らしくなれば成る程、誰でもそこへガイドする事は難しく
成ります。
ガイドと登り、技術を磨き、トレーニングをし、経験を積み、そして大きな壁へと挑戦する。
これが昔ながらのクラシカルな登山スタイルです。
これからも難しいルートへのガイディングや難しい内容でのガイディング、個人のレベルに合った
内容で様々なリクエストにも答えて行けるよう努力して行きます。その為にも進歩!!
これからも宜しくお願いします。
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/09/09(水) 06:15:25|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日が今夏シャモニーでの最後のお客様の登山最終日です。
今年の夏後半はかなり天気に恵まれ毎日のように色々登れましたね。
『最終日だからお昼には帰れるルートが良いな』
と言うリクエストで、ブレバンエリアで1本登る事にしました。
先行パーティーには日本国籍の外人さん(笑)2人パーティーが居ました。

左の女性はアメリカの山岳国際ガイド資格を取得したいとの事で今はシャモニーで生活してるそう
です。たくましい限りですね!!夢に向かって頑張って下さいね。
※名前またまた忘れてしまいました・・・
そして右はミディのロープウェイのチケット売り場にいるKさん。
今年彼女からミディのロープウェイのチケット買った方も多いのでは??
こうして皆が気楽にクライミングを楽しめるのもシャモニーの魅力ですね。

最後まで楽しく遊んで頂けたかな?
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/09/07(月) 21:26:08|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さあ、シャモニーもいよいよ終に近づいて来ました。
L'INDEXのゴンドラも今日が営業最終日です。今年は点検があるので少し早いのですが・・・。
すでに
GRANDS MONTETSは先週から休業中だし、
LE TOURのゴンドラは今週いっぱい、そし
て
BREVENTのゴンドラは20日まで。
乗り物を快適に使えるシャモニーのメリットもこうしてシーズンが終わると寂しい感じもします。
なにより朝、明るく成ってから気温が上がらないのが秋を一番感じますね。
こうしてこの谷は日がさす時間が少なく成り、気が付くと冬・・・。
そして僕達はCAFEでエスプレッソを1杯飲んでからゴンドラへ上がりグレードにしては傾斜の強い
TOUR DU CROCHEへ行って来ました。
ボルトルートが増えたエリアですが、クラッシックはまだまだ少々の残置ハーケンだけで、楽しめ
ます。そして山頂からは裏へ歩いて下りればシャモニーで最も人気のハイキングエリア(だと思う)
LAC BLANC(白い湖)へ。

今日も大勢の人で賑わっていました。
こうやってクライミング&ハイキングの両方が簡単に楽しめるのもここの特徴ですね。
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/09/07(月) 15:56:19|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
暖かいイタリアから帰ったらシャモニーは雨です。
町(村)からは人影が減り、落ち葉も目立ち、雨がすぐ上まで雪に変わっています。
すっかり秋を感じます。
ANNECYへ観光へ出て、その帰りにFREESTONEで少々ジムダリング。
熱いローカルに混じり頑張って登りました。
(俺が本当のローカルだっ!!って僕は思ってましたがね。笑)
さあ、そろそろ夏のシーズンで落ちた前腕を取り戻す時期になりました。
お腹にはチーズとパテ、ハムやワインで付いた肉が・・・。
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
- 2009/09/04(金) 04:45:46|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0