fc2ブログ

La Vie d'un Guide

山の男! 江本悠滋のBLOG

宝剣岳縦走【追加版】

20090430114542

雪が有るとなかなか良いバリエーションに成りますね♪

普段は木曽駒側からのピストンや中央凌が多い宝剣岳。

今回は極楽平からの縦走に行って来ました。

予想以上に高度感や神経を使う所が多い事に驚きましたがその分ゲストもガイドも大満足の
山でした。

またこの山、ロープワークが色々と必要になるので山岳会のリーダークラスやガイド研修な
どでも十分使える場所ですね。縦走の距離は短いですが内容が濃い!
アプローチも良いし、残置物を使えば確保も簡単にでき、それを使わなくても可能。
まさにフィールドしては最高の場所ですね。

スポンサーサイト



  1. 2009/04/30(木) 11:45:44|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

千畳敷からの景色

20090429145412
  1. 2009/04/29(水) 14:54:14|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Woody inn 【追加版】

20090429113807

駒ヶ岳に来ると必ず寄るお店です。

Pizza とCaffeのお店なのですが、ピザは薄生地でS-M-Lの3サイズありここのLは立派です!
この日も3人でLサイズを2枚注文しました。
ついつい何時もの感覚でLサイズをと・・・しかも2枚・・・多かったです。

もちろんその後のコーヒーも美味しかったです。
  1. 2009/04/29(水) 11:38:10|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

僕流ダイエット

以前から多くの人に聞かれる僕のダイエット方法。
先日のBLOGに書いたように冬のスキーシーズンと秋のクライイングシーズンとではかなりの
体重の変化かが有ります。
また、クライミングでは体重は直接パフォーマンスに影響するのでトレーニング&ダイエット
のバランスを自分は大切にしています。

※これはあくまでも個人的な考えですので誰もに良い方法では無い事をご理解下さい。
また職業的に運動量をクライングトレーニング以外に増やす事は難しいので食べる物がターゲッ
トです。

1)1ヶ月程は余り食べる物を減らさずに間食を減らすようにする。
2)夕食には炭水化物を減らす。(朝食はしっかり食べる)
3)時々はご褒美に甘い物を食べるのを許す。

これが基本的に全てです。

今まで色々やりましてが《食べないと体重は減る》けれどもリバンウンドが起きやすい感じ
がするのでストレス無く炭水化物を減らすようにしています。

そしてモチベーションを維持するのに使ってるのが【ダイエット日記.com】です。
毎日決まった時に体重を量り、○○kgと入力するだけでグラフに成りますます。

これ結構良いですよ!

それからもう1つ。トレーニングとダイエットをするとビタミンなどが足らなく成り風邪を
ひきやすくなるのでビタミン剤を飲みます。

自分が使ってるのは【Nature Made】のマルチビタミンです。

では食欲負けずガンバリましょう!!
でも町を歩いても、テレビ見ても美味しそうな物を造るプロが余りにも多過ぎるし・・・。
  1. 2009/04/27(月) 19:11:07|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

ベジタブルバーガー♪【追加版】

20090426164856

少し前から気に成ってた《フレッシュ バーガー》のベジタブルバーガー!
アボカドにトマト、お肉の変わりにお豆腐と言う何とも美味しそうな・・・。

注文してテーブルで待ってると、テーブルの上のシートに《カロリーはけして低くなく・・・
420キロカロリー》って。かなりカロリーが高くてビックリ!!
※カロリーは420位の数字が書いてありました。

味はそこそこですがベジタブルと言うだけでヘルシーでは無いと言う事に今日も学習した1日
でした。(笑)
  1. 2009/04/26(日) 16:48:58|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

クライミング再開

いよいよ滑るのもメインとは言えなく成って来ましたね。

そこで今日からクライミングを再開しました。

今は腹まわりに付いた脂身を眺め感じながらのクライミングです。

冬の間は体重を全く気にしないですし甘い物好きは我慢無く食べてますので体重もググンと
伸びて、64Kgまで増えてました・・・。12月が59Kgでしたので5Kg増です。

例年は夏のヨーロッパから帰ってから本格的に再開ですが今年はもう数ヶ月早く再開してみ
たいと思います。

本日も初めの15分は元気ですがすぐお迎え(腕が動かなくなります)が着ます。

まずは焦らずゆっくり沢山登る事から始めます。
  1. 2009/04/25(土) 22:02:42|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

近所を散歩

20090424104303
  1. 2009/04/24(金) 10:43:05|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

稜線の看板

20090422095540


この看板に気が付いた人はどれくらいいるのでしょうか・・・。

白馬の稜線へ上がる辺りに有る必ず山へ入る人は目にする場所にあるのですが。

友達どうしで行くのとお金を払って行くのでは全く違います。

○○だから安全、○○だから楽しいと言う事の以前に【なぜお金を貰って人を山へ連れて
行けるのか】と言う1つの基準は必要ですよね。
  1. 2009/04/22(水) 09:55:42|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

太刀岡【追加版】

20090420123506

いよいよクライミングの季節も平行する時期に成りました。

甲府郊外の《太刀岡山》と言えば小山ロックのゲレンデが今では主流ですが、ロクスノの43号
にて紹介されたハサミ岩の左岩稜とその下部に松原さんと篠原さんによって開拓されたルート
へ行って来ました。

詳しいルートの紹介はロクスノ43号の58Pをご覧頂くとして、下部のクラックはちょっと上部
のグレードからすると難しく&砂砂してました。※もう少し掃除がされると良いですね。

アプローチも下山もクライミングの内容も長さも申し分無く良いのでこれからはクラシカルな
ルートに成るかもです。

  1. 2009/04/20(月) 12:35:09|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

八方道場!!

20090419141735
見てると波乗りみたいにローカルルールがありそうだな。
と言っても自分、波乗りしませんが・・・
  1. 2009/04/19(日) 14:17:38|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

唐松岳

20090419134354
今週末も素晴らしいお天気ですね♪
  1. 2009/04/19(日) 13:43:57|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

立山その3

IMG_9065.jpg

最終日はエモト組とタキモト組の2てに別れての行動と成りました。
さすがに3日間の晴天と長い行動時間でメンバーの中でもイケイケと少し疲れ気味が・・・
そして少し疲れ気味のエモト組は雄山山頂から猿股へ滑りおりました。
IMG_9191.jpg

素晴らしいノートラックザラメ!!
IMG_9272.jpg

高度を下げると景色も変わります。
IMG_9301.jpg

本当に良い天気でした!

※日焼けした唇が痛いです。

  1. 2009/04/17(金) 13:11:45|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

山と溪谷 2009年5月号

900888.png

久しぶりに《山と渓谷》に登場です!

206ページから4ページです。
  1. 2009/04/16(木) 15:12:48|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

立山その2

2日目も初日同様に雲1つない晴天!
この日は雷鳥坂を登り、劔御前から劔沢小屋へ向け2本滑り、元気なゲストは別山からも
滑り・・・最後の最後まで滑り倒した1日でした!!

IMG_8687.jpg

目の前には劔岳!!

IMG_8700.jpg

無限に広がるフィールドに1本のラインを刻む。
最高の一瞬ですね!こちらはGさん。

IMG_8858.jpg

Sさんも『もう1本滑って良いですか?!』と元気な男性陣も唖然でした。

IMG_8879.jpg

そしてこの日は夕日の中を滑り降りました!
これはHさんかな?
IMG_8918.jpg

これまた光が綺麗でした!

IMG_8935.jpg

これもこれも!

IMG_8947.jpg

こちらYさん!

そしてこの中日の2日目の夜は満月だったので夜中の12時に集合して滑走!
まさにプレミアムなフルムーン滑走が楽しめました。

  1. 2009/04/16(木) 14:34:12|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

エモタキ立山プレミアムエキスパートツアー無事終了!

”だ~れもいない立山を思い切り滑りまくろう!”
って言うプレミアムツアーも最高の天気と最高のスノーコンディション、そして最高の
ゲストによって大盛り上がりでした!!

IMG_8340.jpg

まず室堂到着後、宿泊先へ荷物を置きそうそう奥大日方面へ。
IMG_8364.jpg

こちらYさん。皆さん滑るポイントを確認するとおもむろにドロップポイントへ・・・

IMG_8393.jpg

こちらイケイケのTさん!

IMG_8565.jpg

登り返しの滝本G

IMG_8577.jpg

雷鳥もこのように! 沢山会えました!

IMG_8587.jpg

夕日ドロップの自分達のラインを眺めて皆疲れた身体も忘れ笑顔が絶えません。

IMG_8598.jpg

唯一のエキスプレミアム参加の女性Sさんはテレマークでの参加です!

IMG_8672.jpg

初日最後の1本を閉めたのは無限の体力とモチベーションのGさん!
  1. 2009/04/16(木) 13:00:26|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カントリーキッチン

20090415190135
  1. 2009/04/15(水) 19:01:37|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

出動!

20090415123341
  1. 2009/04/15(水) 12:33:44|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

わっ!晴れました

20090415122324
  1. 2009/04/15(水) 12:23:26|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ガスガスの室堂

20090415094024
  1. 2009/04/15(水) 09:40:26|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

湿雪時々風

20090414194731
  1. 2009/04/14(火) 19:47:33|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

玄関出没

20090414085854
  1. 2009/04/14(火) 08:58:56|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

良いザラメ♪

20090413141338
  1. 2009/04/13(月) 14:13:40|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

晴れました♪

20090413102858
  1. 2009/04/13(月) 10:29:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

毎晩こんな感じです♪

20090412181431
  1. 2009/04/12(日) 18:14:33|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ナイトへ

20090412000758
満月です♪
  1. 2009/04/12(日) 00:08:01|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

素晴らしい1日でした♪

20090411232214
  1. 2009/04/11(土) 23:22:16|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

立山2日目

20090411100757
  1. 2009/04/11(土) 10:08:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

立山初日

20090411065804
初日から頑張りました♪
今日も快晴です。
  1. 2009/04/11(土) 06:58:06|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

立山到着です♪

20090410110001
  1. 2009/04/10(金) 11:00:04|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

これから皆で出勤です。

20090410082148
  1. 2009/04/10(金) 08:21:51|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

江本悠滋

Author:江本悠滋
☆フランス国家山岳ガイド
☆フランス国家スキー指導員
☆UIAGM国際山岳ガイド

↓江本悠滋のOFFICIAL SITE↓
http://www.emoto-yuji.com

スポンサー:
adidas
ADIDAS EYE WEAR
ARC'TERYX
ATOMIC
BLACK DIAMOND
BEAL
NANGA
SCARPA
SWIX
大塚製薬
タクトスキーラボ

日々の事や道具の事、ふと気が付いた事などなど色々な事を書いて行きます。
☆☆どんどんリンクを自由に貼って下さい☆☆

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

訪問者数

忍者ビジター