fc2ブログ

La Vie d'un Guide

山の男! 江本悠滋のBLOG

土曜日の立山の写真!

が参加者のYさんから届きましたので一部ご紹介します!!
DSCN0005.jpg
朝、起きると見事な天気!
まずは浄土山を目指しました。もちろんピークへはフルラッセルです。
DSC_0031.jpg
浄土山ピークでジャンケンに勝ってファーストトラックを滑ったのは・・・いきなり横取り
されました。(僕達の方がピークから来て先に準備も出来てたのに立山のスキーヤーのマナー
悪いです。)
と言う事ですが、Nさんしっかりオープンバーンに気持ち良く滑って行きました!
DSC_0050.jpg
そしてこちらはYさん!!

山崎カールの写真は残念ながら有りません。
急に天気が悪く成り光が無く成る前に気持ち良く滑りました。

ご参加下さった方本当にありがとうございました!
今後の今回のようにブルークリフ代表の滝本さんとのプロガイドだけによる企画ツアーを
これからも企画して行きますのでご参加宜しくおねがいします。

スポンサーサイト



  1. 2008/11/30(日) 22:18:55|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日はガスガスです!

20081130095818
昨日は当たりました!前日に入った事で、昨日は浄土山ピークからいちのこしへ滑り、雄山山頂へ登り山崎カールへと充実の1日でした♪
写真はお楽しみに!
  1. 2008/11/30(日) 09:58:20|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

立山ピーカン!!

20081129093249


ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
様々な企画を提案させて頂いています。
  1. 2008/11/29(土) 09:32:51|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

晴れました!?

20081128151227
って事はないですよね。
楽しく滑ってもらう事が今日は無理なので。ホワイトアウトでのナビゲーションのトレーニング中です。
  1. 2008/11/28(金) 15:12:30|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

黒四ダムです!

20081128085214
と、言うことで室堂へ向かってます!
今、シーズン初滑り&初ツアーです。
  1. 2008/11/28(金) 08:52:16|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

強制変更

20081127213413111111.jpg

すっかりクライミングモードでしたが昨日、慣れない包丁を使ったら指の端を一部切り削いでしまいました。

なのでちょっと難しいクライミングしばらく封印と成りました。

そして、今シーズン使う板(バーディクト)にビンディングをつけました♪

そして今、白馬到着です。

PS:指よ!早く復活いておくれ~
  1. 2008/11/27(木) 21:34:15|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ニセコから

北海道はニセコをベースに活躍するカメラマン《渡辺洋一》さんと打ち合わせ。
ここ数年は色々なカメラマンさんと仕事をする機会があり、多くの刺激やアイデア
を頂くのですが今回もまた大きな刺激を貰いました。

それは

プロだからこそ、こだわりを持つ大切さ

少し考えてみます。
  1. 2008/11/26(水) 07:30:57|
  2. プライベート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

最後は心!(追加版)

20081121172059

今日は二子山2日目です。
昨日同様の良いお天気です!

今日は前日、知り合いが登ってた【サバージュ】(13a)を触ってみる事にしました。

アップでムーブを探りに上まで抜け、本日最後のトライでなんとかRPできたのですが、
その最後のトライもその前に核心後にスタンスを間違え落ち、降りてロープを結び直し
5分程のレストでトライしたのですが、ババージュを終わってからは中途半端に探った
ムーブに腕はパンパン・・・
開く指を、開ききる前に次のホールドを取る作戦でギリギリ登る事ができました。
正直、紙一重でした。この紙一重感を感じられた事が今日の収穫!

そう、最後の最後はハートが大切ってこと。

PS:【サバージュ】(13a)は【ババージュ】(12d)のロングバージョンですが、ババー
ジュはかなり良いルートですね!苦手なポッケが沢山でムーブに幅が有ってとても気に
入りました。お進め度☆☆☆!!

ren_02.gif

EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE
様々な企画を提案させて頂いています。
  1. 2008/11/21(金) 17:21:01|
  2. プライベート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

またまた二子(追加版)

20081120195243

平日ですが凄い人!(多分20人は居ましたね・・・先週の一桁から急に増えました。)
こう見ると二子のシーズンが来たんだと感じますね。

午前中はかなり冷え込みましたが午後からはポカポカでした♪

僕の目標は【唐獅子牡丹】(13b)ですが2トライするもどうも・・・
このルートの僕にはサクッとは登れない気がします。煮詰めれば登れるでしょうが煮詰め
るのも・・・と言う事でしばらく封印。トータル2トライですが封印!

その後は少し二子のルートを登ろうと言う感じで【ペトルーシュカ】(12b)をオンサイト、
その足で【モダンラブ】(12a)をやるもこちらはフォール。その後RP。まあまあな1日と
しました。

PS:この写真の人。T-WALL社長の寺島さんですよ。
  1. 2008/11/20(木) 19:52:45|
  2. プライベート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

降り過ぎでしょ!

850hPa_03.gif
ばっちり寒気に覆われた日本列島です!

各地での初雪はテレビでもニュースに成ってて雪が待ちどうしい僕達には嬉しいニュースな
ようですが・・・ちょっと降り過ぎですね & まだまだ降り続く感じですね。

もう自然は『おい!もう冬だぞ!』と言ってますが僕的にはもう少しクライミングシーズン
でも良いかなって・・・
この時期の雪、何時もはその後消えちゃうけど今年はどうなるかのでしょうか。

午後、新しいブラックダイアモンドの板にシールをカットしました。
カットしながらこの板でどんな場所でどんなターンできるかなって想像しながら鼻歌でした!

さあ、皆さんも冬支度開始の時期ですよ!
  1. 2008/11/19(水) 18:25:46|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ヌメヌメの城山

20081118161028

同じ年で同じようにガイド業を仕事にしてる花谷君&彼の奥様と城山に来てます。

今日から気温がググ~ンと下がると言う予報でしたが結果、ポカポカ陽気の城山・・・

2年前触って以来の【リキッドフィンガー(13d/14a)】を触りました。
しかし、ヌンチャクをかけながらムーブを思い出しながら登ったのですが湿度が高過ぎて
保持できるはずのホールドが保持出来ず・・・余り無理しない程度に打ち止め。

その後、その横に有る【ポカプログレッション(14a/b)】を触るも核心の左手ポッケが
止まらない・・・

まあ湿度高いと高難度ルートのボルダームーブは出来ないです。

そして、【トップオブザワールド】のムーブを探り、次のトライでRP。グレードはここ
城山なら12dって感じですね。(城山のトポと同じ)

終わりに城山1の高度感を味わえる【かさぶた(12c)】を登もヨレヨレでトップアウトを
するのがやっと・・・持久力が無いですね。

PS:11月15日に【ポコチン大魔王】のホールドがかけたようですが、全く問題無く登れ
ます。ただし凄く小さな人でそのホールドから最後の右手ガストンを出す人には話が違い
ますが・・・僕のサイズならグレードは変わらないでしょうね。(花谷君、本日RP)
  1. 2008/11/18(火) 16:10:31|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こんな週末

20081117193248

週末がお天気悪いですね。
週末を楽しみに働いている人にも厳しいですがガイド業にも厳しいのです・・・
と言いながらも自分は信濃大町へ家族でリンゴ狩りに行って来ました。
ここ数年の恒例の行事にしています。
この真っ赤なリンゴをキャタツに登り収穫すると自然の恵みを肌で感じる事が出来ます。
今年もミツのたっぷり入った真っ赤なリンゴが数えきれ無い程採れました!
  1. 2008/11/17(月) 19:32:51|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

BravoSki 2009 Winter

20081110-09BS2_cover_resize1.jpg

ちょっとNEWSとしては遅いかもですが11月10日に【Bravoski vol.2】が発売されました。
北の方からは雪の便りが増え、いよいよシーズンInと言った感じですね。
もう人口の雪を使ってのスキー場はオープンしていますし!

この雑誌の最後の方に昨年訪れたスカンジナビアでのスキートリップの話が出ています。
この旅は【icon6】(DVD)にて映像を観る事ができますがその時のライダーやカメラマン
の心の内側を言葉にして書いています。

正直、今まで経験した事のない事を経験出来ました。

是非ご覧下さい。
  1. 2008/11/15(土) 07:16:19|
  2. お知らせ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぽかぽかでパリパリの二子山♪

20081114182926

2日目の二子はまたまた素晴らしいお天気でした♪

今日は昨日こてんぱにやっつけられてしまった二子山を代表するルート【任侠道】を
トライしました。
グレードが12dと言う事も有るのか、ムーブは簡単だし僕の何処かに簡単に登れると
言う感覚があったのかなかなか登らせて貰えませんでした・・・。
スタンスの間違えやスタンスをザツに拾ってムーブが起こせなかったり・・・
まあひどいクライミングが続きました。

結果、昨日4便・・・もちろん4便目はお話に成らない程ボロボロ。
そして今朝の1便目は最後のクリップでビビリ、ヌンチャクを掴む情けなさ。

でも次のトライで登れたのですが正直登れる前は13a/b位に感じてたけど登れたトライ
では12d位でもってぐらいでした。

二子はある程度便数が増えれば体感グレードがググット下がる気がします。
まあこれ当然ですが二子のグレード辛目だけどルートの内用は☆☆☆ですね!!

登れて当たり前のグレードのルートだけど、二子の【任侠】が登れたってのは少し肩の
荷が下りた感じです。
登れるって解ってて登れないのは登れないかもとトライするのと違って変な精神状態に
成りますね。良い経験に成りました。

そしてその後、【唐獅子】のムーブをばらしました。

3年程前触った時は下部のムーブも全てフルパワーで核心はまぐれで止まった感じでし
たが今回は下部はまずまず、核心は問題無くと言った感じで強く成ったな~って少し感
じる事ができました。

次からはこのルート狙って行きますよ!
  1. 2008/11/14(金) 18:29:29|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の空

20081113183511
二子山に来てます。
素晴らしい秋晴れです♪
平日の二子は同じような顔ぶれです。
ちょっと疲れぎみなので前回ホールドを探った任侠道を狙うも集中力足りず…
心技体。良い言葉ですね。
  1. 2008/11/13(木) 18:35:14|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

明星山2日目(追加版)

20081112132418

今日は素晴らしいお天気でした!
貸し切りかと思いきや他にも4パーティー。
紅葉も凄く綺麗でした♪

今日は左岩稜ルートって言うのかな(?)を登りました。
A1(アブミ登り)有りの比較的簡単なルートです。

途中まで新しいFIXのビレーポイントが有るのですが、A1のピッチも明らかに途中で
ドリル打った人が変わってる感じでバラバラです&そこまでA1にしなくてもって感じ。
(途中ボルト1本抜けかけてます。=ボルトの打ち方が悪いのが原因ですね)

☆☆ルート情報☆☆

1P:河原にリングボルト2本のテラスから草着きを超えスラブを超えA1のピッチの下
まで48m/10bかな

2P:A1/A0のピッチを超え、傾斜が緩んでもまだA1/A0・・・FIXの新しいビレーポ
イントまでの25m/A1A0&10a

3P:頭上の凹を登りスラブを左から抜けるとテラス、これを越えさらに上へ。ハーケン
とリングボルトのビレーポイントまで(右10mに大きな立ち木有り/下るのはこっち
かな)40m/5.9

4P:左へトラバースしてリッジに出る。リッジ上をひたすら登る。(白い枯れ木まで25m)
テラス下の大きな木でビレー45m/5.6

5P~:ここからは簡単(3級)な岩登り。ピッチは45m前後程度で大きな木があります。

下山は歩きで45分位(ちょっと解りにくいです。説明もしにくいです。)

マテリアルメモ(僕個人のメモですので・・・)
ロープ:50m×2
クイックドロー:11本
カム:0.4~1まで1セット
スリング:120cm×2
アブミ:1セット(クライアント用)

  1. 2008/11/12(水) 13:24:20|
  2. ガイディング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

冬なのに

20081111160835
今日は明星山に来てます。
糸魚川と白馬の間って言えばだいたいの場所がわかるかな。
何時もと変えて川沿いをアプローチ。(普段はヒスイ売店の横から下る)
岩を飛び、川を渡る。これもまた楽しいですね♪
  1. 2008/11/11(火) 16:08:38|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

色々な意味で大きな1本!(修正版)

20081110162056
↑今日、登り終えて・・・

DSCF1372.jpg
↑昨シーズンのトライの写真

金比羅岩の【ブレークファスト】登れました♪

今日は11月10日

1年前の今日、左肩の脱臼と言うアクシデントもこの11月10日

そう。

これが色々な意味での理由なのですが、怪我の前に最後に触ったルートがこの
【ブレークファスト】と言うルートなのです。

だからこの節目の日に登れたことを嬉しく思います。

グレードは13cとそれほ高グレードと言うわけでは有りませんが自分の中では
意味のある1本と成りました!

感謝します。
  1. 2008/11/10(月) 16:20:59|
  2. プライベート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

銀座

20081108172517

今日はすっかり気温も下がりましたね。

ミキモト】のクリスマスツリーも今夜点灯式がありました。

もう冬ですね!

それにしても銀座は凄い人です。
  1. 2008/11/08(土) 17:25:19|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

この季節ですね!(追加版)

20081106123242

今日は秋晴れ最終日!?

宇都宮郊外の岩場、古賀志山に来てます。

ひなたはポカポカですが、風は肌寒ですね。明日からは寒く成りそうだ。

追加:
その後、扇橋のお肉屋さん経営のステーキ屋さん【肉のたじま】で美味しいサーロインを
250gもごちそうになりその足でそのままT-WALL錦糸町。

しっかり登れてお腹も心も満足の1日と成りました!
  1. 2008/11/06(木) 12:32:45|
  2. ガイディング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

収穫有りの1日♪

20081105160108

今日はプライベートでクライミング

ガイド仲間の松原さんと金比羅岩(秩父)です。

僕は前回お預けにした【ブレークファスト(13c)】をトライしました。

核心のMOVEもしっかり固まり、その後もつながったので明らかにレッドポイントが
見えて来ました!とは言え登らなければ何もならないのがクライミング!

頑張るぞ。

そう。このル-トは丁度昨年の今頃触ったルートでその後の11月中旬に肩の脱臼・・・
なのでこのルートは登っておきたいです。

PS:写真は【デジタルモザイク(13a)】をトライ中の松原さん
  1. 2008/11/05(水) 16:01:10|
  2. プライベート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

千貫門(修正版)

20081104112454

雲見温泉(西伊豆)には様々な絶景スポットが有ります。

写真の千貫門には時期により、穴の中に夕日がスッポリと入るとか!

海を見ながらのクライミング、美味しいお魚料理、気持ちよい温泉♪これからが良い時期です。

もちろんガイド依頼お待ちしてます。

お進めプランは2日間で初日は城山でのクライミング、その後移動して雲見温泉で1泊して翌日
に海金剛を登ると言うパターンです。

僕のお勧めの宿を教えちゃいます!
雲見温泉民宿の【半右衛門】。お魚もお風呂もオーナーもその家族も全て☆☆☆の宿です。
  1. 2008/11/04(火) 11:24:58|
  2. ガイディング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

海を見ながらのクライミングは最高!!(修正版)

20081103121458
伊豆半島のさきっぽ辺りに位置する【雲見温泉】。
この海岸にあるマルチクライミングルート【海金剛】!
あいにくの曇り空ですが海を真下にに眺めながらの
クライミングは最高です。

ルート情報

各ピッチ25m程、2ピッチつなげて50mってのが充実します。
1P:テラスを超えてスラブのトラバースを終えて右の大きなテラスまで。(45m)
1P':大きなテラスを歩いて右へ10m程トラバース。
2P:下部が年々崩れてるクラックから、フィンガークラック5m、立ち木にクリップして続行(50m)
3P:フィンガークラックから脆いガリーの左からテラスへ(25m)
4P:垂壁の右のクラックから簡単な岩登りで最後の終了点へ (50m)

懸垂下降は略25m刻みに有りますが。上から25m,25m,25mと傾斜が緩い所は短く切り、
その後50m×2回(間テラス歩き)で取り付きへ

マテリアル:(あくまでの僕個人のメモですのでご参考までに)
-ヌンチャク:6セット
-カム:Camalots 0.3~#3まで1セット
-スリング:120cm×2
-ロープ:50m×2

PS:いつの間にかリングボルトは全て姿を消しました。=オールナチプロ
  1. 2008/11/03(月) 12:15:01|
  2. ガイディング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

伊豆の時期ですね

20081102124916
最近は温度差が激しいですね。
これからの時期、伊豆方面の岩場が温かくて良いですね。
今日は城山です。
マルチを楽しみました♪
上のエリアは大にぎわい!ひなたは暑いくらいです。
写真は城山山頂からの富士山です。 写真では見えないけど山頂付近は白く成って来てますよ♪
  1. 2008/11/02(日) 12:49:19|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大きな転機

DSCF2824.jpg

使用マテリアルのチェンジです。

今までスキー関係の道具は【ATOMIC】(アメアスポーツジャパン)から、登攀道具は【GRIVEL】
(マジックマウンテン)からサポートして頂いていました。
ATOMICも4年。GRIVELとはもう10年にも成りましたが新しく1歩前進するために新たに【Black
Diamond】(ロストアロー)からサポートして頂く事に成りました。

クライミング用品ブランドとしては絶大な地位を築いた【Black Diamond】ですが滑り系でもテレ
マークビンディングや板、今シーズンからはアルペンブーツの販売も始まり山を全てカバーする1大
アウトドアブランドへと向かっています。

自分の特徴でもあるオールマイティーな活動と一致する点が多いです。

と言う事でこれから【Black Diamond TEAM】の1員として山を丸ごと楽しみたい思います!


江本悠滋のオフィシャルサイト
《http://www.emoto-yuji.com》


  1. 2008/11/01(土) 07:31:02|
  2. お知らせ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

江本悠滋

Author:江本悠滋
☆フランス国家山岳ガイド
☆フランス国家スキー指導員
☆UIAGM国際山岳ガイド

↓江本悠滋のOFFICIAL SITE↓
http://www.emoto-yuji.com

スポンサー:
adidas
ADIDAS EYE WEAR
ARC'TERYX
ATOMIC
BLACK DIAMOND
BEAL
NANGA
SCARPA
SWIX
大塚製薬
タクトスキーラボ

日々の事や道具の事、ふと気が付いた事などなど色々な事を書いて行きます。
☆☆どんどんリンクを自由に貼って下さい☆☆

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

訪問者数

忍者ビジター