fc2ブログ

La Vie d'un Guide

山の男! 江本悠滋のBLOG

二子山

20081030163434

風邪ぎみでしたがクライミングに行くと成れば元気に成る!?

1年ぶり,多分5or6回目の二子山

素晴らしい秋晴れの二子山は平日と言うのに10人以上の大賑わい!!
岩場は略乾いていてどのルートも登れそうな感じでしたね。

さて僕はと言うと、《唐獅子》を触りたかったのですが核心前のガバが濡れているので
諦め、その横に有る《真珠》を触る事に。しかし傾斜が寝てからの数手が悪い悪い・・・
しっかりムーブをばらし本気トライするもやはり上の核心で撃沈。
左のガストンムーブ2発がキームーブなので少し違和感も感じた事で1トライで打ち止め。

その後、《任侠》を触るもよれよれでカチ持ちが全く出来ず・・・撃沈。

明日ものこってもう1日登る予定でしたが風邪を治すのが先決と言う事で帰って来ました。

この時期、パフォーマンス維持の為の減量と体調管理が難しいです。

それにしても二子はグレードが辛いね~。1グレードは辛いような気がするな。
でも良いルート多いのも事実。まあグレードは目安だから関係ないね。
宿題沢山出来ちゃった・・・
スポンサーサイト



  1. 2008/10/30(木) 16:34:38|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

道場ではなく動物園

20081028155558
今日は名古屋の動物園、東山動物園に来てます。
前回行った動物園と言えば話題の旭川動物園ですが、さすが名古屋の動物園だがね~!
動物の種類や数は凄いです♪
  1. 2008/10/28(火) 15:56:01|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

結局、道場・・・

20081027221224

完全に風邪気味です。

本日は日帰りで鳳来へと言う計画でしたが昨日の雨の影響もありキャンセル。

ならばトレーニングと思い道場(破天荒)でと風邪っぽくて余りモチベーションが上がら
ないですが登らなくては・・・と言う思いで行くも余り登れず。
結果はアップがてら6b~6b+を何本か登りそれが本日の最高グレードに・・・

何故か左手ガストンが多い課題に今日は当りました。
左のガストンはやはり脱臼の影響で怖く力を出し切れません。
恐怖との戦いもあるけど焦らず焦らずですね。

それにしてもお天気おかしいですね。
に本各地で雪が降り出したようですが、続くのかな?


江本悠滋のオフィシャルサイト
《http://www.emoto-yuji.com》
  1. 2008/10/27(月) 22:12:27|
  2. プライベート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アンクルゆうじ

20081027131609
『ななこ』ちゃん!!
妹の子供が無事産まれました!
新しい命の誕生は素晴らしいですね。


江本悠滋のオフィシャルサイト
《http://www.emoto-yuji.com》
  1. 2008/10/27(月) 13:16:13|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

名古屋

20081024205446
今、東京から実家のある名古屋へ向かってます。
指定席は1時間後まで満席なのでグリーン車で!
照明器具からサービスまでセレブな感じです。
たまには良いですね♪
  1. 2008/10/24(金) 20:54:50|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ジムで登る♪

20081023214035
今日は雨、久しぶりの自宅ですが夜は少し登りにT-WALL錦糸町へ。
8時を回ると凄い人!!
東京のジムは大流行りですね。
僕はちと頭痛と吐き気があったのですがまずまず登れたので一安心です。
明日はトレーニングかな!?


江本悠滋のオフィシャルサイト
《http://www.emoto-yuji.com》
  1. 2008/10/23(木) 21:40:40|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2008年アイスキャンディー完成!

20081022123555

完成!
作業、終わりました!

赤岳鉱泉を利用するガイド約25人が集合し、素人ながら完成しました。
今年でこんな壁造りも6年目なのでかなり手際良く作業が進みました!

これからは小屋のスタッフが丁寧に水を流しドンドン凍らせて行きます。
大変な作業ですが、これで年末にはここでしっかりアイスクライミングに
ドライを楽しむ事ができます。

もちろん今年もキャンディーCUP開催予定ですので是非参加して下さいね。

PS:今回の壁はOさんデザインです! ←今年は登る気まんまんかな?!



江本悠滋のオフィシャルサイト
《http://www.emoto-yuji.com》
  1. 2008/10/22(水) 12:35:58|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

赤岳鉱泉

20081022093750

以下、昨日送れなかったメールです。

昨夜は久しぶりに名古屋の実家に帰りました。
そして名古屋のクライミング道場『破天荒』で少し登りました。
久しぶりにホールド握って楽しかったです。
それにしても東京のジムと違って【道場】って感じだ~

そして、今日は赤岳鉱泉にアイスキャンディーの土台造りに来てます。
これな来ると冬を感じます。
いよいよ冬です!

今年の壁やばいです…


江本悠滋のオフィシャルサイト
《http://www.emoto-yuji.com》
  1. 2008/10/22(水) 09:37:53|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

六甲山

20081020162407
移動しながらの岩旅も終盤です。
関西の岩場、岩場には『日本の岩登り発祥の地』とありましたが…
今年は素晴らしい秋ですね!


江本悠滋のオフィシャルサイト
《http://www.emoto-yuji.com》
  1. 2008/10/20(月) 16:24:11|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

三倉岳

20081019123228
今日も素晴らしい秋晴れです!
広島県の小川山?
三倉岳に来ました。
下の岳、下部壁で登ってますがまわりにはクライマーは居るようですがここは
貸し切りです。人気ないのかな?
  1. 2008/10/19(日) 12:32:31|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

亀山 (山口県)

20081018111722
今日も素晴らしい秋晴れです!
九州を後にして、山口県の亀山まで来ました!


江本悠滋のオフィシャルサイト
《http://www.emoto-yuji.com》
  1. 2008/10/18(土) 11:17:26|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

平尾台 千仏ロック

20081017201859


少しだけこの岩場にも寄ってみました。

お客さんには簡単なルートが少ないので数本登っただけですが、個人まりとした良い
岩場ですね!ルートも11~12ノーマルまでかな。

帰りには鍾乳洞にも入って来ました。(入場料800円)
これが正解!途中からは水の中をジャブジャブと進み、プチ冒険的に楽しめました。

そして、車を少し走らせ下関に来ました。


江本悠滋のオフィシャルサイト
《http://www.emoto-yuji.com》
  1. 2008/10/17(金) 20:19:02|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日向神(修正版)

20081017113640

福岡に来てます。

日向神ダム周辺の壁はかなりのスケールです!
情報を探しましたかなかなかみつからず…

ここ数週間【日本100岩場】をある程度利用してますが、このトポかなりやばい
ですよね!?
アプローチもかなりいい加減だし、情報に間違いも多いみたいだし・・・海外の
エリアのように地元密着型のトポが有ると良いのにな~!
その場所の歴史や文化、開拓の歴史や植物に動物。その地の名物などなどクライ
ミングを取り巻く全てを紹介してくれるトポね。

話は戻り、正面壁はどこもエイドみたいだし、きっとフリーでも登れるラインは
あるような気がするけどな。
真新しいオレンジのFIXロープも有ったからじきかな??

それにしても日本の壁としてはスケールある壁ですね!


江本悠滋のオフィシャルサイト
《http://www.emoto-yuji.com》
  1. 2008/10/17(金) 11:36:44|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

消えた!!

20081016160348

テレビのCMで擦ると文字が消えるペンを見て一目惚れ。

PILOTのフリクションボール!

早速買って手帳も変えて使っていたら(1月位かな)今朝、車の中で予定を確認しようと
したらほぼ全ての予定が消えていました。

これ、かなりショックです。

その後皆さまからのコメントを貰う(気が付く)前に普通のボールペンで書き直しました。
そして『冷やせばまた字が浮き出る』と教えて貰いましたが今から冷やすのが怖いです。

きっとこれからむかえる冬のシーズン中に何重にも重なった文字を見るのかと思うと・・・

これまた気が重たいです。


江本悠滋のオフィシャルサイト
《http://www.emoto-yuji.com》
  1. 2008/10/16(木) 16:03:51|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

鉾岳

20081015191948

お天気は回復し、雲一つない青空でした!
昨夜から『庵鹿川』を利用させて頂いています。
すごく素敵な小屋です!

今日は鉾岳へ行きました♪

相変わらず素晴らしい壁でした。
今回も山頂から登山道を歩いて下山しましたが台風の影響か凄く崩れた場所も有りました。
でも既にロープがはられ整備されています。

あ~。ここは本当に良い場所ですね。
手つかずのボルダーも沢山有ります!!

このエリアを整備されている『庵鹿川』の皆様本当にありがとうございます!
  1. 2008/10/15(水) 19:19:51|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

神話と伝統のまち高千穂

20081014101105

今朝はあいにくの雨です。

この当たりは今、秋祭り!
昨夜は高千穂に泊まり今は高千穂神社です。

午後からは晴れの予報。

期待しますか♪

それにしても宮崎は現金しか受け付けてくれない場所です・・・
宮崎に遊びに来る人は現金たっぽり持って来ないとです。
  1. 2008/10/14(火) 10:11:11|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Fall Line 2009 発売!

book.jpg
title3.gif

スキーヤー、スノーボーダー、テレマーカー。ゲレンデの内外に関わらず、
雪山を滑るすべての人に送るアニュアルマガジン。
国内外のフォトグラファーによる最新ショットと、しっかりと読める文章を
フィーチャー。来るべきシーズンに向けて、滑り手のココロを刺激する1冊。

【FROM EDITOR】
5シーズン目の「Fall LIne」をお届けいたします。
「今年の特集は?」と訊かれて、いつも答えに窮します。
ただただ良い写真を選び、丹念に文章を練り上げる。その結果、1ページの
コラムから10ページを超える企画まで、どれも優劣つけがたいものになる
からです。
トレンドを追うのではなく、雪山のリアリティを伝えたい。その思いは創刊
から変わりません。
発行・発売 : (株)双葉社
発売日 : 2008/10/9(金)
定価1,300円(税込)


僕の話題も出てますよ!
【ヤマキとエモトの三日間】
photo01.jpg

山木匡浩と江本悠滋。これまで接点のなかった二人のスキーヤーが、共に
滑って、お互いの胸の内を語り合いました。
コンディションが目まぐるしく移り変わるハイシーズンの雪山で、最高の
ショットを狙って滑り倒した三日間をお伝えします。
  1. 2008/10/14(火) 08:22:20|
  2. お知らせ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

比叡山

20081013165636

昨日は1週間生活した車の掃除やら洗車やらで時間は過ぎ、お客さんを空港までお迎え。
そしてその日は日向の海岸の民宿で美味しい魚&伊勢エビを食べ今朝、比叡山へ出発しま
した。10時前に駐車場に着いたのですがすでにいっぱいの車でした。

快適な岩場に青い空!
最高!
やっぱ良い所ですね。
  1. 2008/10/13(月) 16:56:40|
  2. ガイディング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

最終日

20081012073602
昨日は『本匠』遊歩道エリアで唯一乾いていた『番匠』13bを
2トライで登りその後、『魚道』エリアに移動しました。
そこでは『精神病』13bをトライしましたがちょっと気温が高過ぎか、
僕がよれてるのかホールド止まらず…
このエリアも河辺で足場も良く岩も快適で最高に気持ち良いエリアです。
これで今回の1日1エリアのクライミングトリップは終了しました。
短期間のため、トライするルートを翌日には持ち越せないと言う
かってな条件の中で2本の13bが登れたのは嬉しいです。
少し上手くなったかな。
  1. 2008/10/12(日) 07:36:06|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

昨夜の雨で

20081011095724
本匠に来ましたが、雨のためほぼ全滅状態です。
今日が最終日だから頑張って登りたいけど…
  1. 2008/10/11(土) 09:57:27|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

広島と言えば!

20081010140529
昨日は権現谷でがっつり登りまさた。
思ったよりも『横綱』にはまり、正しい(だろう)ムーブを
見つけたのがもう暗くなる間近でしたなんとか登れました。
その後、帝釈峡へ移動。
疲れも出始めたので軽く岩谷メインウォールへ。
アップでやった『婚姻届』がけっこう悪い。
その後、『健KOカンテ』をやるも、終了点の直ぐ上にスズメ蜂の大群が!
終了点に行くのは諦めました。それで早々敗退し、お好み焼きを食べに来ました。
それが当たり!
尾道市久保の『おかの』さん。
  1. 2008/10/10(金) 14:05:33|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

備中2日目

20081009113957
昨日は2ルンゼエリアでしっかり登り夕方、じゃろう岩へ移動。
『びんぼうゆすり』をドライしましたが最後のムーブが解らす、
諦める事に、やっぱ右のアンダーガチで中継しないで上に行くのかな…
その後、羽山エリアを見に行ったのですがパキパキに乾いてました!
地元の1パーティーが居て話をすれとこんなに乾いてるのは珍しいとの事。
今日は権現谷エリアに来てます。
  1. 2008/10/09(木) 11:40:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日和佐の岩場

月曜日の夜のフェリー『オーシャン東丸フェリー』で徳島へ。
徳島へは火曜日のお昼過ぎに着き、そのまま砂岩の岩場『日和佐の岩場』へ。
100岩場のアクセス解説では少し苦労しましたがなんとか
海岸のこの素晴らしい岩場に着き、数本登れました。
まだシーズン前なのか、塩がホールドに乗ってました。
そして夜、瀬戸大橋を渡り日本最大の石灰岩のエリア『備中』
へと移動して来ました。
  1. 2008/10/08(水) 09:17:34|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

icon 6 : The colon 試写会に行って来ました。

DSCF2822.jpg

下北沢で行なわれた東京試写会に昨夜参加させて頂きました。
iconの撮影には2シーズン前から参加させて頂いていますが、映像としては今回の作品が
初出演。
ロシアとノルウェーの海外2部作に参加していますが、懐かしく、その時感じた空気や雪
の感触を強烈に思い出させてくれました!

コンディションの凄く良い場所での撮影は僕の場合なかったのですが、それでも形に残す
と言う事へのこだわりをもっと持ちたいと思わせてくれたのもこうして一緒に滑る仲間達
です。

またこれから向かえるシーズン。もうすぐそこ!

気持ちの隠った1本を残せるよう頑張ります!

今月末には発売がはじまるようです。是非ご覧下さい。
  1. 2008/10/06(月) 07:22:20|
  2. お知らせ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

時津風引退披露大相撲

20081005144653
一番近いJRの駅が両国になって7年程たちますが
初めて国初めて両国国技館の中に入りました。
時津風の引退披露大相撲と少し普段の大相撲とは
違いますがなかなか面白い空間です。
土俵ってテレビで見るよりも小さく感じますね!
色々騒がれている相撲協会ですが国技であり、ある
意味日本の社会そのままのような気がします。

今、断髪式です。ハサミ入れに土俵に上がる人が300人だってさ。あ隣の人帰っちゃった。
この後の幕内取組までは頑張るぞ!
  1. 2008/10/05(日) 14:46:56|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

運動会

今日は運動会!

素晴らしいお天気の中、紅葉の山へ、乾いた岩場へと言う方が多いと思います。
でもこの時期は運動会シーズンでもあるわけで。私も息子の運動会に参加して
きました!しかもクラス対抗リレーなんかにも参加しちゃった。

そして明日は【icon 6】の試写会です!

080921.jpg

自分は20h30~の2回目の上映に参加します。

いよいよ冬ですね!

:::::::::::試写会の開催地::::::::::::::::::
東京
10月 5日(日)  会場:北沢タウンホール(世田谷区北沢2-8-18)
  18:30 開場
  19:00 第1回上映
  20:30 第2回上映

札幌
10月11日(土) 会場:モエレ沼公園 ガラスのピラミッド
          (札幌市東区モエレ沼公園1-1)
  17:00 開場(展示等あり)
  ※開場時間は変更になる場合があります
  18:30 亀田則道氏スライドショー
  19:00 「icon 6」上映

富良野
「CAR DANCHI 3」+「icon 6」
10月 13日(月)  会場:富良野文化会館(富良野市弥生町1-2)
  18:30 開場
  19:00 上映スタート
  「亀田則道氏スライドショー」、「CAR DANCHI 3」、「icon 6」

※上映会前には恒例の”フリースキーマーケット”を開催します。
 こちらは13:00スタート。詳しくはuyda,netの「event」にて。

盛岡
「WORLD CHILL OUT」
10月 18日(土)  会場:LiRiO(盛岡市大通1-11-8)
  18:30 開場
  19:00 「icon 6」上映
  20:15 田口勝朗氏(八百由 代表)スライドショー


全会場 入場無料
事前予約等は承っておりません、直接会場にお越し下さい。


  1. 2008/10/04(土) 21:12:09|
  2. プライベート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

思いがけないプレゼント

今日はプライベートでの外岩クライミング。

肩の脱臼から約11ヶ月たった今日、怪我後の国内初外岩(プライベート)に選んだのは
怪我をする前に最後に行った【金比羅岩】。あの時はブレイクファスト(13c)をトライし
て、登れると思っていた矢先のジムでのアクシデントでした。

そして今日はその時の自分の力を感じにブレイクファストを触る事にしたのですが、どう
しても核心の1手を出すパワーが出て来ない・・・3便程ムーブを思い出しに行ったけど
核心の入りも出もスムーズだけど1手を出す何かが出て来なかった。

それで、お隣のデジタルモザイク(13a)をトライしてみる事に。
直前にRPされた方にムーブを聞きフラッシングでトライするも撃沈。
その後1トライ目は終了点下の左のガバ取りでスリップで撃沈・・・このトライで登れば
良かった。

次のトライでRP。

何だか予定していなかっただけに嬉しかったな。

これで一昨日書いた1つ目の目標はあっけなく達成できました。
また少し上を目指してみます。

それにしても登り込みが足らないな。便数が増える程体がヨレル。

PS:メリーゴーランド(ルート名)の左に大きなスズメ蜂の巣があります。行かれる方
は注意して下さい。
  1. 2008/10/03(金) 21:19:16|
  2. プライベート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

POWDER SKI 発売

951888113_139.jpg

いよいよ冬雑誌の発売ラッシュが来ましたね!
今回もこのPOWDER SKIに僕の記事が出てます。

昨年肩の怪我のおかげでかなり沢山滑れたのですが、それがそのまま記事にって感じかな。
ゲレンデだけやオフピステだけとこだわらず全部を楽しむのが僕のお勧め。それが伝われ
ばこの記事は成功なのですが・・・

う~ん。
もう冬だ!!

編集のリサさんお疲れさまでした!!
  1. 2008/10/03(金) 05:36:31|
  2. お知らせ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

素晴らしい秋晴れです!

20081002112209
今日は二子山に来ています。
さすがに誰も居ない貸し切りです♪
日本を代表するこの二子山のクライミングエリア。
寒い真冬には多くのクライマーで賑わいますが秋は静かな岩場です。
  1. 2008/10/02(木) 11:22:12|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雨で仕事に成らなければトレーニングに成る!

台風の接近&前縁の北上により今週の予報は見事にでした。
ならば仕事は無く、ジムで登る時間が出来ました。
昨日も3時間、今日も2時間半、楽しく&充実して登れました!!

かなり戻って来ている感じはしますが、やはり脳からの指令のスピードが
指先に伝わるのが少し遅い感じです。
これにはキャンパシングが良いのですが、そこまで指が強く成ってないの
でフレッシュに体を維持して登るしかないですね。

でもこれからの秋(クライミングハイシーズン)が少し楽しみです。
まずは13aが1本欲しいな・・・。

もちろんトレーニングだけではなく、ホームページの更新が進んでいます!
是非ご訪問下さい。http://www.emoto-yuji.com
  1. 2008/10/01(水) 22:03:27|
  2. プライベート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

江本悠滋

Author:江本悠滋
☆フランス国家山岳ガイド
☆フランス国家スキー指導員
☆UIAGM国際山岳ガイド

↓江本悠滋のOFFICIAL SITE↓
http://www.emoto-yuji.com

スポンサー:
adidas
ADIDAS EYE WEAR
ARC'TERYX
ATOMIC
BLACK DIAMOND
BEAL
NANGA
SCARPA
SWIX
大塚製薬
タクトスキーラボ

日々の事や道具の事、ふと気が付いた事などなど色々な事を書いて行きます。
☆☆どんどんリンクを自由に貼って下さい☆☆

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

訪問者数

忍者ビジター