
今日は宇都宮郊外の岩場《古賀志山》へ行って来ました。

すっかり夏の気温で外の空気が美味しい1日でした!
途中ヘビの姿を沢山見ました・・・メチャクチャ苦手なんです。
クライミング講習希望の方は希望の日程をご連絡下さい。
スケジュールに空きが有る場合はその日程で募集を組めるようしますので是非ワンステップ
上を目指して見ましょう!
スポンサーサイト
- 2008/04/30(水) 19:33:18|
- ガイディング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日は逗子で暮らすおばの所に遊びに行って来ました。
海辺の素敵な家での一人暮らし。
時が気持ち良く流れる空間です。
- 2008/04/30(水) 07:08:16|
- プライベート
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
27日に八方尾根スキー場からアクセスして唐松山荘へ上がりました。
通常の小屋の営業は29日からなのですが小屋の中川さんの配慮で一足早く泊めて頂きました。
スキー客で賑わうゲレンデを見ながら自分はすっかり春山登山です。

この時期にしては積雪も多く唐松岳は真っ白に雪に包まれています。

中川さんは『今年は風が少なかった雪が多いね~』との事でした。
この日も日中、気温が上がると雪が腐りズブズブと膝上まで雪に埋まるコンディション。
翌日の予定は五竜岳へ登り遠見尾根からの下山で、気温の事を考え朝は4時台に出発して、
五竜岳の山頂には8時前と考えていましたが朝風と霧が強く出発を延期、延期、延期して
結局五竜岳へは向かわず下山するする事にしました。

その下山途中に来た連絡が《
新井君のNEWS》。
もし予定通り小屋を出発していれば僕達が現場で搬出を・・・
朝、小屋の無線では立山周辺でヘリが捜索に入っているのは聞こえていましたが・・・
新井君こと新井裕己君はROCK&SNOWの連載《ハードコア人体実験室》でおなじみの東大
山岳スキー部の監督です。
彼とは時々話をする程度の仲でしたが、東大生の頭脳から考える山へのアプーチは色々と
驚かされる部分も有りましたが彼のサプリメントの知識に多くの人が関心を持ち、パフォー
マンスを上げた方も、参考にした人も多いと思います。
自分も彼からアドバイスでマルチビタミンを以前とりました。
彼と一緒に滑った事も登った事も有りませんが
彼は彼らしく山に正面から勝負していたと強く感じていました。
ご冥福を祈ります。
- 2008/04/28(月) 20:24:58|
- ガイディング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

山と渓谷の5月号に昨年カメラマンの
梶山正さんと
中央アルプスでの山スキーの取材が
記事に成っています。
《
残雪滑降ガイド》と言うカラーページのコーナーです。
天気に恵まれた取材でした!
- 2008/04/26(土) 04:02:59|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今回訪れたトロムソのエリアには世界で最も北に有るビール工場が有るそうです。
毎晩山から降りて皆でプシュってのが楽しくて普段余り飲まないアルコールですがビールを
結構飲みました。しかも結構地ビールの種類も多くて&美味しいのです!
でもある日買い貯めしていたビールが無くなり買いに走って知ったのですがノルウェーでは
平日の6時までしかアルコールが購入出来ないのです!
その背景にはアルコールによる犯罪や依存症を少なくするための国の政策と帰国後知りまし
た。以前カナダのバフィン島(北極圏)でもアルコールが買えないように成っていたのを思
い出しました。自分にも場所がら飲むと飲むしか無く成ると言う感覚は解る気がします。
そして、カンビールやビンには容器のデポジットとして1クローネのせられています。なの
で空きカンをお店に持って行くと1クローネ(約20円)戻って来ます。
これも凄い話ですよね!!
資源のリサイクルにはこれが絶対に良いに決まってますから!!
何処でも誰でも何時でも買えてしまう環境の日本のアルコール市場。
ビールも課税によって発泡酒や第ほにゃららのビールと変な物を飲まされるはめに・・・
そんな社会が良いのか悪いのか
僕には答えが明確です。ノルウェーに賛成!
- 2008/04/26(土) 01:24:11|
- プライベート
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
立山から下山した翌日から先程まで北欧へ行っていました。
成田からSAS(スカンジナビア航空)でデンマークの首都コペンハーゲンへ飛び、その後
スウェーデンの首都ストックホルム、そしてキールナへと乗り継ぎ現地に着いたのは夜中
でした。空港の滑走路は雪に覆われ、キールナの小さな町の景色は真冬を感じる寒さでし
た。
当初はここから先発隊が既に居るアビスコへ電車での移動でしたが、天気が悪くヘリが飛
ばないと言う事で”まこっちゃん”(浅川誠)が僕達を迎えに着てくれる事に。
それまでの時間このキールナの町を散策しました。

↑キルナの教会
そして車に乗り込み北へ北へ走り約5時間の道のりでノルウェーへ移動しました。

↑道路からの景色!

↑初日の夜の景色最初で最後の夕日でした

↑フィヨルドに浮かぶコテージ!
多くのツアーはこうしたコテージに滞在して船での移動がメインのようです。

↑さすが海の町です!


↑僕達の滞在したコテージの中。
こんな感じで天気待ちが・・・
そして今回の滑りては以下の3人と僕を入れた4人。

↑仁君(石橋仁)

↑山木X(山木匡浩)

↑まこっちゃん(浅川誠)
1週間の現地での滞在は天候に恵まれず毎日雪の中をハイクして光待ち・・・
ワンチャンスを狙っての厳しい撮影でした。
今回の旅の詳しい事は《
icon 6》と《
Bravoski》で!!
- 2008/04/24(木) 13:59:11|
- 海外(ヨーロッパ)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ノルウェーから帰国しました。
現地からの更新を期待しましたがさすがに北極圏、近くにはネット環境がありませんでした。
午後には写真等更新します!
- 2008/04/24(木) 12:20:37|
- プライベート
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
すでに4日前から現地に入っているメンバーとスウェーデノの北端に位置するキルナで合流し
【
LYNGEN ALPES】で滑って来ます。
その前に成田空港でカメラマンの
亀田則道さんと合流です。

出発直前ですが、ネットで天気予報見ると現地の最近の気温はmax5℃/min-25℃・・・
すっかり日本で春スキーの体に成った自分にはかなり寒そうです。
まずは荷造り、現地までの長いエコノミークラス旅行(乗り換え2回&到着は現地の夜中)
に耐えなければ。
現地からもBLOG更新頑張ってみますがどうなることやら。
- 2008/04/14(月) 07:27:35|
- プライベート
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回は白馬ブルークリフの滝本さんと2人の有資格ガイド2人によるプレミアム企画の予定で
したが滝本さんの突然の怪我により急遽1人での開催と成りましたが素敵なゲストに恵まれ、
貸し切りの立山を楽しんで頂けたのではないでしょうか!

入山日の木曜日は雨・・・気温も高く雪を期待する事も無く宴会に突入。
翌日の予報も雨ながら、お昼前に雨が止んだので出発するとこれが当たりで上は快晴で山も白
く成ってるではないですか。雄山へ登り1本。

宿泊は特別に入山で小屋開けの時期から僕達を受け入れてくれる【雷鳥荘】。
まだまだ小屋の大半は雪の中に埋まっていますが、毎日美味しい食事を出してくれました!
そして2日目以降は晴れ、晴れ、晴れのオンパレード!

後半の雪はザラメかカリカリでしたが皆のテンションもグングン上がりラインを見る目は真
剣でしたよ。僕も今回はガイドしながらカメラマンも頑張って来ました。

3日間のスキーで3回も雄山のピークに立ったんだから十分遊びましたね!!

そして最終日はマサゴから滑り降り充実の4日間でした。
参加してくださった皆様本当にお疲れさまでした!

明日の朝からはノルウェーに出発です・・・
- 2008/04/14(月) 02:51:14|
- ガイディング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

【立山プレミアムツアー】から帰りました!
天気にも結果的には恵まれ、入山日と今日の下山日以外は晴れ、今日も滑って来れました。
レポートは夜書きますね。
写真を1枚
今回のゲストの中の1名、Kさん!
- 2008/04/13(日) 19:58:52|
- ガイディング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

本日、ガスガスの中少しゆっくりめで出発したらみるみる晴れ結果的に最高の1日に成りました!
- 2008/04/11(金) 20:09:35|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いよいよ《立山プレミアムツアー》が明日に迫って来ました。
準備は完了で明日の集合が早いので今夜遅くに出発の予定です。
今回は初のペアー企画だったのですがパートナーの白馬ブルークリフ代表の滝さんが怪我に
より参加不可能に成ってしまいましたが、彼の分まで皆で思いっきり楽しんで来ようと思い
ます。お天気が前半は悪そうですが、後半に期待と言った感じですかね~!
参加出来なかった皆様、間違いなくディープパウダーが待っていると思いますので・・・
BLOG更新楽しみにしてて下さい!
- 2008/04/09(水) 22:49:14|
- ガイディング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日は外岩の予定でしたが生憎のお天気で急遽インドアに変更。
久しぶりにT-WALL銀糸町に足を運ぶと2階のボルダーコーナーが増築され、良い感じの
ジムに成ってました。改装する事は知っていましたが行くとまた良い感じですね!

ARC'TERYXの輸入代理店のサンウェストのスタッフ全員とクライミング。
物を売るも造るにも、それなりの経験が必要でしょうと言う事で。

楽しいクライミングの後は皆で森下に有る《美登飯店》でご飯を食べて終了!
それで自分はと言うとやはり左の肩がまだまだです。
腕が伸びた状態ではいっさいホールドが握れないのでデッドもランジももちろんですが
体の軸から遠い位置でホールドを持つのが・・・でもクライミング楽しいから絶対に復活
してやる~!
- 2008/04/09(水) 06:19:09|
- ガイディング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今、TVで騒がれているロンドンやパリでの【聖火妨害】。
これは皆さんもご存知の中国の人権問題に関してチベットでの騒ぎが取り上げられています。
もともとチベットは中国に武力により占領されその後【独立】を求めていましたが、五輪開催
と言う世界中が中国に注目するタイミングで騒動が大きく成っています。
アピールする側としては絶好のチャンスですね。
もう7年か8年程前に僕がフランスで登っていた頃、この問題がヨーロッパでは深刻に成り、
特に登山をする者に取ってはチベットは大切な場所で興味がある場所なので、ヘルメットの
デザインをこの国旗にして【チベットの自由】を主張した覚えがあります。
その後は日本で生活しているからか、この事に余り興味を持ちませんでしたが今TVでの出来
事を見ると・・・彼らの主張は間違っていない事を皆さんにも解って欲しいです。
日本はまだまだ個人の思考を消すような報道が多いです。
昨夜もダライラマの『オリンピックには賛成』との発言だけを流したり、聖火ランナーの『
こんな暴動をして抗議するのはおかしい』との事しか流れず最後は日本での聖火コースの説
明・・・まるで一部の過激な人の暴動として流されていますがけして先日のオーストラリア
の過激な自然保護活動者と捕鯨船とのやりとりとは次元の違う出来事です!
日本は日本人は自分達の国も先進国と思わされていますが、情報操作による報道も多いのも
事実です。自分の心の目で出来事をの真実を見て下さい。
今、オリンピックによりフォーカスされる中国。
だからこそ隠れている沢山の問題を世界の人々に伝える必要も有るのです!
平和的な解決を!
PS:なぜ暴動がおきているか少し知りたい人はこちらがわかりやすいかな。
《チベット式》
- 2008/04/08(火) 10:48:35|
- 一言もの申す!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
翌日は平湯方面へ、平湯温泉スキー場はたっぷり雪を残しながらも3月31日で営業終了・・・
そこで以前から一度見に行ってみたかった《輝山》へ。
これがかなり良い感じ!

今回はツアーぽく平湯峠から上がったのですが、気持ち良い尾根上がりで北アルプスを横目に
見ながらの気持ち良いハイクと山頂からはもの凄いオープンバーンが広がっています。
厳冬期のパウダー狙いっても良いかもと・・・すでに来シーズンの話が頭によぎりました。

今日も無風&晴天の春スキー日和でした。
ホームページ・リニューアル OPEN !!www.emoto-yuji.com
- 2008/04/07(月) 04:48:01|
- ガイディング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
土曜日の朝、6時に起きてまず温泉・・・
そして朝食を食べ、玄関でスキーを履き《焼岳》へ向かえる最高のベース《中の湯温泉旅館》!
7時30分に出発し11時には山頂に到着。

途中、そこらじゅうに有るスノーシューの跡にやられながらもボールの下へ出た時は山頂から
面ツルの綺麗なバーンに感激でした。

それにしてもお天気に恵まれ、だ~れも居ない大斜面を永遠と大正池を目指し滑ります!

↑写真中央の黒い点が人です!どうですこのオープンバーン!
最高の1日でした。
最後に釜トンネルを歩いて終了。

ホームページ・リニューアル OPEN !!www.emoto-yuji.com
- 2008/04/07(月) 04:40:31|
- ガイディング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

またまた宇都宮郊外のゲレンデ『
古賀志山』でクライミング講習。
この日は南面のポカポカエリアでのクライミングと行きました!
写真のザックはフリークライミング用の新しいARC'のザックです。
モデル名は【
MIURA】。20L,30L,50Lの3サイズで僕は30Lを
使ってます。
まずは色!す~っごく綺麗!
ホームページ・リニューアル OPEN !!www.emoto-yuji.com
- 2008/04/03(木) 23:59:59|
- ガイディング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

春休みは子供達だけかと思いましたが日和田山へ行くと大人も春休みな人が多いみたい。
子供の登りを見ていると気持ち良い!
登る事が素直な姿である事を感じさせてくれます。
ホームページ・リニューアル OPEN !!www.emoto-yuji.com
- 2008/04/03(木) 00:23:38|
- ガイディング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

東京に帰ったら桜が満開でした!!
もうそんな季節なのですね。
長らくお待たせしていましたホームページがやっとサーバーにのりました!
まだ作業途中のページや誤字が多いですが4月1日の新学期、まずは出席と言う事で宜しく
お願いします。
http://www.emoto-yuji.com
- 2008/04/01(火) 17:55:54|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0