朝、自宅に大きな荷物が届いた。
見て一目でそれがスポンサーのATOMICからの新しいスキーだと解りました


滑りたいモード全開です!!
余大きくBLOGで載せると怒られるかも・・・と言う事で少しだけ。
スポンサーサイト
- 2007/01/31(水) 22:02:35|
- プライベート
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
今まで、ARCTERYXの製品を買いたいけど《何処に売ってるの?》って声多かったですよね!
しかも商品の全てが置いてあるショップは無いし・・・
そんな事で今回と言っても2006年からARCが頑張って来た事がようやく形に成ろうとしてます。
東京都葛飾区金町に来月にはオープンします。
ここではARCのほぼ全ての商品が見る事ができるのと、商品に付いて詳しい説明を聞ける事です。

↑あのBEAMSとのコラボジャケット!!かっこいい!!しかも後ろの腰の位置にはBEAMSのロゴが入ってます。

↑これはアークがアメリカの軍隊の為に作ってるザック!アメリア軍がUSブランド以外と契約したのは異例の事ですよ。

↑新しいザック《Silo》シリーズ。《M》シリーズの後継モデル。でかなりいい感じ!!スキーもボードも付けられるし入り口は大きいし、フィット感も!!

↑新しいゴアのジャケット。新しいってゴアの素材が新しくなるのは当然でこのジェケットももの凄い技術の固まり!!
- 2007/01/30(火) 09:55:07|
- 耳より情報!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
金曜日から八ヶ岳でルートセットして来ました。
ルートは6本でドライには3本、M10くらい1本,M8くらい1本、M5-6くらい1本って感じかな。
そのルートを登りに雪の中上がって来てくれた皆さんありがとうございました!
来てた石原さんや山岸ファミリーなどとも色々な話が出来てとても良かったです。
石原さんからは先日イタリアで開催されたワールドカップの話も聞けたし。
今後の大会の方向なんかも自分の中でもう一度再確認できた感じがしました。
日曜日は急遽決まったプライベートアイスクライミング講習会を行いました。

↑日曜日の八ヶ岳!
- 2007/01/28(日) 22:18:09|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
東京新聞から発売されたばかりの山スキーコースガイド《ハイグレード山スキー》
家に届いてたので見てみるとなんと全部のカラーのページ3ページ中3枚に僕の写真が

表紙は登ってるのが僕で滑ってるのは編集部のブンブンかな。
カバーの表紙をめくった小さな写真も僕。(ヘルメットかぶってる写真なんて選手以来かも)
そして背表紙も僕・・・ちょっと嬉しいな。

定価:本体1700円+税
- 2007/01/28(日) 22:00:26|
- 耳より情報!
-
| トラックバック:1
-
| コメント:1
今回で韓国へ行くのも2回目。
2回目がこんない早かったのはシムさんとシンさん、そして彼らの仲間のおかげだと思う。
そして、これからも韓国で登ると言うか、彼らと登る為に韓国へ訪れたいと思う。
やはり今回、感じた事は多かった。
山には人が多い。今韓国で『趣味は何ですか?』と聞けば釣りや音楽鑑賞と同じくらいの人
が『登山』と答えるそうです。じゃあ日本の登山者と何が違うのか。
1)考え方:日本のウォーキング的な取り組み、韓国ははジョギング
2)着る物:ヨーロッパやアメリカ的で新しい素材、新しい物が多い
3)山を歩くのに国立公園入園料を払うのが韓国。日本では無い事。日本も入園料を取って
登山道の整備などに当てれば良いと思う。でもこのお金を払って山に入ると言う行為が人に
は大きな意味が有ると思う。
4)登山を学ぶ環境:韓国には2つの大きな登山学校があるそうです。そこで多くの人が登山
を学ぶ事が多い。日本では山岳会の伝統・・・
5)環境の違い:明らかに山は低いが技術を高めるには日本よりも良い場所かも。
6)いきおい:韓国は今登山の業界にパワーを感じる。
などなど多くの事を感じました。
このままだと日本の登山は・・・と心配に成ったのも事実です。
- 2007/01/25(木) 08:07:05|
- 一言もの申す!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
GRIVELから新しいバイルの登場!!
ここ最近はドライツーリングのモデルばかりの新商品の発表でしたが
ここに来てドライ化も一段落と言うか落ち着いてようやくアルパインで
使える良さそうなモデルが登場です!!

重量も575g?と超軽量なモデル。
アイスからアルパイン、ドライと何処でも使えそうなモデルですね!
- 2007/01/24(水) 17:32:12|
- 耳より情報!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
以前お伝えした以下の内容ですが、詳しい明細が
赤岳鉱泉のHPにアップされました。
皆さんお友達を誘っても誘わなくても来て下さいね!
必ず上達すると思います!!
毎年壁の形状も高さも良く成り今年はドライツールだけでも十分に楽しめる壁も出来ました!!
◎ルートセットDAY
1月26日(金)と27日(土)で今年の鉱泉キャンディーに僕がルートを作ります。
なので27日以降はペイントされた氷壁やルートセットされたドライのルートが楽しめます。
◎赤岳鉱泉アイスクライミング講習会
2月17日(土)~18日(日)
今シーズンはこの講習会のみの開催です。アイスクライミングに初挑戦!ってのもOK、ワンステップ上を目指すクライマーもOK!個人のレベルに合ったアドバイスをします。
参加費用:1日参加の場合は1万5千円/2日参加の場合2万円
◎赤岳鉱泉アイスキャンディーカップ
3月3日(土)~4日(日)
今回はオープンクラスとレジャークラスの2部門での開催です!
アイスを楽しむ日本全国のクライマーが集まれてワイワイ出来れば最高です!
競技の内容やルール等は未だ未発表ですが、今年からはテント泊でも参加OK!!さらには保険を自分で入っていれば参加費がぐぐぐ~んと安く成りました。
参加料:¥5.000 (保険加入が不必要な場合¥3.000)
- 2007/01/24(水) 10:49:50|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今、韓国のインチョン国際空港です。
予定の便が遅れ2時間も待ちぼうけ・・・
と言う事で早速BLOGの更新をしたいと思います。
Day1:
成田からインチョン国際空港へ飛んで、現地の友達の待つ場所までリムジンバスで移動。
到着したのはシンおじさんの家、もおう既に数名の観光のクライマーが集まっていました。
すると『韓国の雑誌が取材したいから10分良いか?』との事でインタビューを受ける事に

雑誌はマウンテンマガジン?だっけな~
掲載される雑誌を送ってくれるとの事なので報告はその後で。

↑韓国の家庭におじゃまするのも初めて!何かいい感じ

簡単な食事を済ませてシンさんのもう一つのアパートへ。これはソウルから車で3時間30分くらいの場所でアイスクライミングの拠点として使ってるそうです。
到着したのは既に朝の1時。2時まで宴会だ~との事で焼酎を飲み始めましたが終わったのは3時過ぎでした・・・

↑皆であらためて乾杯

Day 2:
翌日は、当日は5時30分に起きて朝食を取っていざ出陣!!
車で約1時間程の場所が今日の滝です。

↑これこれ

高さは約100mでけっこう見栄えのする立派な滝です!
韓国での初アイスはちょっと驚きがが沢山。
人が多いのとかなりの人数が同じ滝に取り付くし、リードしてても上でも横でも下からもトップロープで登って来る・・・まあこれが韓国スタイルとのことだから受け入れるしかないですね


↑皆が登るラインを避けて悪いラインを登ったのですが後ろからはトップロープで上がって来て自分のロープと重なるし・・・少し丁寧に登ってくる人に話しても無駄だったのでいやになっちゃったです。

↑これは途中に有る人口のゲレンデ。高さは100m位かな~週末は毎週コンペが開催されているみたいで優勝賞金も15万円だって言うから・・・日本からも賞金稼ぎに行く時が来るのかも。

↑人口の氷の前には朝鮮戦争の後が残っています。北との戦争でここは激しい戦場だったようです。山を登れば反対側が北朝鮮とのこと。

↑そして夜は宴会!白髪のイーさんは今年3月にエベレストに行くそうです!頑張ってね&楽しんで来て下さいね!
Day 3:
今日も朝5時30分に起きて出動。
前日の滝は昨夜崩落したって聞いて・・・
この日の滝は高さ40m位の細い滝。一日中日陰の滝です。

↑奇麗な滝ですね~!

↑帰りに食べた地元の名物品。冷麺でも無くそばでもない面白い食べ物でした。

↑今韓国ではRV車が大流行!!
夕方渋滞の中ソウルまで帰りました。昨年から韓国は土曜日も休みになって週末は道路も渋滞するようになったようです。
Day 4:
この日はソウルから2時間程の場所で登る事に。
ソウル近郊には7カ所ものアイスのエリアがあるみたいです。スケールも日本より有るし環境はかなり良いですね!

↑お昼はこの鶏肉!!これマジ美味しかった!!

↑お店のおばさんがサービスで食べさせてくれた韓国版の踊り食い!これもまたうまい!!

↑そこで知りあった??韓国の美女!ってこれポスター・・・

↑そしてこいつが今日のおめあての滝。
スケールは50m位

↑少し湿った柔かい氷

↑最後の晩餐は皆で市内に集まって豚肉の焼き肉!!これも上手い!!

↑最後のしめは三段腹肉?!
今回の韓国アイスクライミングツアーはシムさんとそのお友達のお陰でとても充実したツアーでした。登っても良し、食べても良し、そして何より普段余り飲まないお酒を美味しく皆で頂けたのが最高の思いでです!本当にありがとうございました!
- 2007/01/23(火) 14:43:12|
- 海外(アジア)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
NIHONN GO DE KAKENAI NODE....
KOKO SOURU KARA WA ICE CLIMBING GA TOTEMO BENNRI DESU.
ASU NI WA KAETRU NODE SUGUNI UP SIMASU!!!
- 2007/01/22(月) 23:20:09|
- 海外(アジア)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
自宅に帰ってくると小さな小包みが

差出人はスポンサーのARC'TERYX

開けて目に入るのが一枚のジャケット・・・と思い取り出すと繋ぎのウェアー
しかも上はゴアで下はソフトシェル!!
まさに最高の組み合わせ。

早速着てみると履いたとたん『わ~良いじゃん良いじゃん!』と声が出てしまいました。
だってアイスクライミングをすると膝が氷に触れて冷たい思いをするのが当たり前でしたが
このパンツの中の膝の部分に内側に柔らかいパットが入っているんです!
まさにクライマーの為のウェアー

早速今日からの韓国へ持って行きます

そうなんです。今日からしばらく韓国でアイスクライミングをして来ます。
現地からの情報では韓国も暖冬で氷の状態がいい場所が少ないようなのですが・・・
現地からもBLOGかけるよう努力しますね。
- 2007/01/19(金) 09:46:54|
- プライベート
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
昨日夜、無事東京の自宅に帰って来ました。
あ~長かったな・・・と思う反面あ~もうこの雪ともお別れか・・・とも
でも年末からず~っと居たけど北海道はほんとに良い国だ。
きっと北海道は独立しても良いような気もするな~。
今回は実に3週間の滞在でした。
年末の数日は旭岳、その後は富良野岳。
本当に良かった日が多かった!
年末、雪が無くて秀岳荘旭川店に行ってクライミングまでしちゃったし。
課題もけっこう作ったので是非地元の方トライしてみて下さいね。
一緒に登ってくれた地元のクライマーさん達ありがとうございました!
でもあそこに住んでたら冬はスキーした方が絶対良いよ!!(笑い)
- 2007/01/19(金) 09:25:39|
- プライベート
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はお天気も静で時々、青空が雲の間から顔を出してました。
雪は昨夜の雪で又またリセット!ここ1週間毎日の事だけど・・・
こんな素敵なパウダーとも明日で最終日。
明日、滑ってからフェリーで東京に向かいます。
ここ地元で一緒に滑ってくれた皆!本当にありがとうございました。
本州から来たお客さんもみんな大満足だと思います。
だってこの雪を滑って初めて《パウダー》滑ったって言えるんだから!!
スキーの板も毎日ビッグダディー!!
ここだからあたりまえに感じるのか・・・でも本当にスキーって楽しいな~
- 2007/01/16(火) 16:41:28|
- ガイディング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
なかなか更新できずです・・・
今は富良野スキー場の観光協会でネットにアクセスしてます。
さて最近ですが、年明けから毎日雪は降り続いています!
毎日の雪かきが大変なくらいです。
ここ数日は富良野岳や三段山でのツアーを楽しんでしま~す。
少し写真だけUPします。

↑自分でカメラを持って滑るとこんな絵に成るんですよ!!

↑安田パパの滑り~


↑みっちゃん


↑路線に迷うピョンさん

↑僕(PHOTO by UEDA)

↑オカちゃん!あっ!上手く滑ってるね~!!
- 2007/01/15(月) 16:34:44|
- ガイディング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
台風並の低気圧が過ぎてからもこちらは毎日大雪

一昨日は80cm、今日は30cmそして今も雪はしんしんと降り続けています。昨日は大雪の中腰までのパウダーの中三段山の1段目で遊んでました。
地元の友達は富良野岳に入ったようですが『雪多すぎてスキーになんないから帰って来た・・・』との事、こんな悩ましい悩みをするなんて~
でも風があたってない所の雪はまさに世界1!!
今日は富良野岳へ行こう!と出発。
まあ雪の多いこと多いこと。
先行パーティーのトレースをありがたく使わせて頂き3本滑って下山しました。風のあたる場所は…でも森の中はパフパフの怒パウダー!!
雪をおいしく頂きました!!
PS:それにしてもここはインターネットにアクセスする環境が無い。
今も上富良野の図書館で自分のパソコンはつなげられず、図書館のパソコンからのアップです。日中雪の中でアップアップ。午後はネットアクセスにアップアップ…
- 2007/01/11(木) 16:39:17|
- ガイディング
-
| トラックバック:1
-
| コメント:1
北海道には冬の台風上陸!
なかなかBLOGの更新が出来ずです・・・なんせネットアクセス出来る場所が無いのです。
さてこちらは今も大雪。
数日前には嵐の前の静けさとも言うか本当に良い日が有りましたよ。

↑こんな無風の稜線!

↑もうすぐ山頂!
この後も十勝岳温泉、《バーデンかみふらの》に16日まで居ます。
BLOGなかなか更新出来ませんがちょくちょく下界に降りて頑張ります。
- 2007/01/09(火) 13:39:58|
- ガイディング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
いや~

本日最高のスキーが楽しめました!
やっぱスキーは楽しい


↑おとといのリュウ君。ここは旭岳で~す。
雪は少なかったけど楽しかった~

↑今日のメンバー!
地元の人と滑るのも本と楽しい!皆さんありがとうございました!

↑今日の富良野岳!最高のパウダーでした。
- 2007/01/03(水) 23:00:06|
- プライベート
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年もアクティブにイチ個人としてのパフォーマンスもガイドとしても常に向上心を持って
一生懸命に取り組んで行きます!
今年も宜しくお願いします。
- 2007/01/03(水) 22:52:30|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0