
モンブラン山群の中でも数本の指に入る美しい雪稜で有名な【Rochefort】の稜線。
トリノ小屋から出てとても順調に進み3時間程でロッシュフォーに着きました。
この稜線の高度感はやはり凄いですね!

この写真はロッシュフォー山頂から見たモンブランです。
- 2008/08/07(木) 05:21:41|
- 海外(ヨーロッパ)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ミディのロープウェイから歩き、トリノ小屋へ入る途中にあるこの【Pointe Adolphe Rey】で
1本。1泊2日の山旅の初日はここにある1951年に開かれた【Salluard】ルートで始まりました。
ルートの標高差も300mとなかなかのスケールです!
この日は天気予報が当たり風が強い1日でした。
- 2008/08/07(木) 05:13:10|
- 海外(ヨーロッパ)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

赤く染まるベルト。
この山は本当に美しい山です。
今日のシャモニーは強風で色々とゴンドラも止まってしまったようですが僕達は少し放れた
場所で登ったので1日快晴!でも風はけっこう強かったです。
青い空に白い石灰岩の壁、お花畑を通って岩の割れ目からはエーデルワイスが満開!!
気持ち良い1日でした。
- 2008/08/05(火) 04:37:13|
- 海外(ヨーロッパ)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

↑ヨーロッパで最も簡単な4000m峰のブライトホルン
さすがに天気の良い日の山頂は大混雑です。
お天気と言うよりは山のコンディションに悩まされたツェルマットから帰って来ました。
マッターホルンは今年は何年ぶりかに夏のこの時期に北壁が登られると言う例年に無い山の
コンディションでした。
気温も低く、雪のコンディションが北壁では良いコンディションだったようです。
シャモニー近辺でも先週までベルトの一般ルートのウィンパークロワールも雪が有り、例年
では夏の時期は雪が無く登れないのですが今シーズンはこの時期でも登れるコンディション
でした。
そして、庭の木からは枯れ葉が落ちて秋を感じる季節に成りました。
江本悠滋のオフィシャルサイト《http://www.emoto-yuji.com》
- 2008/08/02(土) 23:50:23|
- 海外(ヨーロッパ)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

一昨日、ヘルンリ小屋へ上がり昨日の早朝にマッターホルンを目指しました。
朝、雪の舞う中を天候の回復を願いながら登りましたがソルベイ小屋でも雪、山頂も雲の中で
ルート上にも雪が積もって行くのでこのソロベイ小屋で引き返しました。
それにしても今年はコンディションが良く無いです。
誰でも登れるマッターホルンでは無いですね!
今日はブライトホルンの縦走。でも前回とは逆から。
けっこう良い写真あるので皆さんにお届けしたいのですが・・・シャモニー帰ってからと言
う事でお願いします。
明日からはマッターホルンの予定なのですが・・・
お天気と山に相談ですな。
江本悠滋のオフィシャルサイト《http://www.emoto-yuji.com》
- 2008/07/31(木) 00:52:33|
- 海外(ヨーロッパ)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0