
伊豆半島のさきっぽ辺りに位置する【雲見温泉】。
この海岸にあるマルチクライミングルート【海金剛】!
あいにくの曇り空ですが海を真下にに眺めながらの
クライミングは最高です。
☆
ルート情報 ☆
各ピッチ25m程、2ピッチつなげて50mってのが充実します。
1P:テラスを超えてスラブのトラバースを終えて右の大きなテラスまで。(45m)
1P':大きなテラスを歩いて右へ10m程トラバース。
2P:下部が年々崩れてるクラックから、フィンガークラック5m、立ち木にクリップして続行(50m)
3P:フィンガークラックから脆いガリーの左からテラスへ(25m)
4P:垂壁の右のクラックから簡単な岩登りで最後の終了点へ (50m)
懸垂下降は略25m刻みに有りますが。上から25m,25m,25mと傾斜が緩い所は短く切り、
その後50m×2回(間テラス歩き)で取り付きへ
マテリアル:(あくまでの僕個人のメモですのでご参考までに)
-ヌンチャク:6セット
-カム:Camalots 0.3~#3まで1セット
-スリング:120cm×2
-ロープ:50m×2
PS:いつの間にかリングボルトは全て姿を消しました。=オールナチプロ
- 2008/11/03(月) 12:15:01|
- ガイディング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日は1週間生活した車の掃除やら洗車やらで時間は過ぎ、お客さんを空港までお迎え。
そしてその日は日向の海岸の民宿で美味しい魚&伊勢エビを食べ今朝、比叡山へ出発しま
した。10時前に駐車場に着いたのですがすでにいっぱいの車でした。
快適な岩場に青い空!
最高!
やっぱ良い所ですね。
- 2008/10/13(月) 16:56:40|
- ガイディング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
クライミング。

シャモニー周辺に限らずヨーロッパは岩パラダイスです!
今シーズン初の『赤い信奉群』
ボルトルートは快適だけどドロミテのオールナチプロ+ハーケンルート帰りには
何か物足りないですけどね。
でも今年はシャモニーに来る登山者少ない気がします。
ユーロが高いのと物価の上昇が原因かな。
- 2008/07/03(木) 21:00:45|
- ガイディング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
BLOGの更新ができず・・・
と言うのも場所を移動してイタリアはドリミテに行ってました。

↑ここはドロミテのシンボル的な山《ドライチンネ》。
もちろん多くのルートが有るわけですが、65歳のSさんはピッコラのバリエーションに成功!
(本人も山頂のノートに名前と歳を記入。ノートに有った日本人【2005年の早稲田大学
山岳部のメンバー】を見て『私も早稲田の山岳部に並んだ!!』と喜んでました。)

↑Sさん!後ろはチマ・グランデ。
その他にもセラ山群などでも登れて充実のドロミテでした。
- 2008/07/02(水) 00:58:09|
- ガイディング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0