
※昨年のプレミアムツアーの写真です!
もうすっかり【春】を感じる季節です。
残すはこれからシーズンを向かえる【山】の中でのツアー!
今年も立山室堂一般開放(4月16日)の1週間前に特別に許可を得て入山して
貸切の立山を堪能する【
立山プレミアムツアー】を2つの企画で開催します。
入山許可申請の為、締め切りが今週中。来週月曜日には締め切らせて頂きます。1)【立山エキスパートプレミアムツアー】誰よりも早く、立山に思う存分シュプールを描きたい滑り手の為のツアーです。
今やファーストドロップを狙うのは難しい開山後の立山を思う存分滑りましょう!
日程:2009年4月10日(金)~4月12日(日)/2泊3日
滑走用具:スキー、スノーボード、テレマーク 等可能
集合:扇沢バスターミナルに8h00
ガイド料:\40.000(入山料込み) ※特別な許可の為入山料が必要です。
雷鳥荘の宿泊料金と室堂までの交通費が別途必要です。
2)【立山のんびりプレミアムツアー】だ~れも居ない立山を
のんびり登ってのんびり滑るのんびりツアー!日程:2009年4月13日(月)~4月15日(水)/2泊3日
滑走用具:スキー、スノーボード、テレマーク 等可能
集合:扇沢バスターミナルに8h00
ガイド料:\40.000(入山料込み) ※特別な許可の為入山料が必要です。
雷鳥荘の宿泊料金と室堂までの交通費が別途必要です。
申込&問い合わせはメールにて受け付けます。:
emoto_yuji@mac.comより詳しくは以下のWEBサイトからご確認下さい。
EMOTO YUJI OFFICIAL WEB SITE様々な企画を提案させて頂いています。
- 2009/03/19(木) 11:04:43|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
はじめまして。
楽しそうな企画ですね。
よくわからないので教えて頂きたいのですが、
「特別な許可のための入山料が必要です」とありますが、
どこに、どのような申請をし、
いかほどの料金が必要なのでしょうか?
立山で入山料が必要というのは
知らなかったものですから、お教え頂ければ幸いです。
tadashi
- URL |
- 2009/03/31(火) 09:09:18 |
- tadashi #L9FLFt/w
- [ 編集]
一般的に室堂種編で滑走あ許される1週間前から社団法人日本山岳ガイド協会主催で
《雪の立山自然ふれあい集会》と言う集会ので滑走具を持っての入山が許可されます。
私たちはこのガイド協会に参加申込と参加費2000円/1名を支払い申込ます。
- URL |
- 2009/03/31(火) 10:33:33 |
- EMOTO #-
- [ 編集]
江本様
お返事を頂きまして、ありがとうございます。
入山許可の主体はどちらになるのでしょうか?
富山県なのでしょうか?
もしご存じでしたらお教え頂ければ幸いです。
日本において、入山規制が行われているのは
剱周辺や谷川岳周辺において
登山条例という形態でなされている、という理解に
おりましたので、よくわからないのです。
またブログや雑誌で読んだのですが、
3月に立山に入山(秋の内に食料等をデポ)し、
室堂周辺を滑走されている方もいらっしゃるようです。
これは法律違反をしていることになるのでしょうか?
tadashi
- URL |
- 2009/04/01(水) 06:36:18 |
- tadashi #L9FLFt/w
- [ 編集]
> 自分で調べたら環境省の規制のようですね。
> ただ、3月の滑走についてはわかりませんでした。
>
> tadashi
この僕が募集している期間は”公共の交通手段”を使うのでこのような特別な許可が必要なのです。
それ以外の交通手段を使わない場合は自由に入って滑れる事も可能だと思います。
エモト
- URL |
- 2009/04/01(水) 17:57:31 |
- EMOTO #-
- [ 編集]